見出し画像

日本語教育Twitter週報 Vol.64

ご訪問ありがとうございます。日本語教師、記事校正、Webライティング等で細々稼働中の個人事業主・みやざきと申します。

この週報では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして掲載しています。お時間のある時に目を通していただければ幸いです。

特に、以下のような方におすすめです。

・日本語教育のツイッター情報を見てみたい
・Twitterに疲れてきたけど、情報はほしい
・日本語教育系セミナーの情報を入手したい
・Twitterや日本語教育のTipsを得たい

それではさっそくご覧ください💻📱 


みんなでシェアする授業・レッスンTips

2021年11月22日~11月28日にツイートされた「授業やレッスンに活用できそうなアイデア」をピックアップしてお届けします。シェアしてくださったみなさん、本当にありがとうございます!

 

 

  

   

 

 

注目の書籍・論文・発表資料などのシェア

2021年11月22日~11月28日にツイートされた「日本語教育関連書籍・論文・発表資料など」の情報をピックアップしました。

  

 

 

日本語教育セミナー・シンポジウム等情報

2021年11月22日~11月28日にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前回と重複する情報もあります)

※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、次回のイベント情報を得られるかもしれません。

 

 

 

 

ミニコラム:失った習慣はゆるく取り戻す


最近、朝の散歩習慣が復活したおかげで調子がよくなりました。

夏場には朝5時前後に起床して30分ほど歩いていたのですが、10月あたりから寒さで朝早く起きられなくなり、朝の散歩ができずにいました。

ではどうやって朝散歩を復活したのか。それは、散歩の時間を5時過ぎから8時過ぎにしただけ。つまり、早起きにこだわらないようにしたのです。

何が言いたいかというと、「〇〇しなければならない」を手放すことで、自分にとって好ましい習慣を取り戻せるかもしれないということです。

私の場合は「朝の散歩は起きてすぐにしなければならない」という思い込みを手放すことで朝の散歩習慣を取り戻すことができました。

これはいろんなことに応用できると思います。

例えば語学学習やダイエットなど。みなさんにはそれぞれ「この時間に毎日がんばらなきゃ!」とか「絶対にこのやり方を続けなきゃ!」とか、自分が盲信している「~~なければならないルーティン」があるかもしれません。

でも、目的を叶えたいのであれば、継続したいのであれば、手段を変えてもいいはず。

続けられなくなったことは、続けられるようなルールに変えるとうまくいくかもしれません。状況が変わったなら、その状況で無理のない方法や頻度を新しくルール化して試せばいいんです。

続けられなくなった原因を見つけて、少しだけルールを少しだけ変えてみると、思いのほか早く好ましい自分を取り戻せるかもしれません。

みなさんには、滞っている習慣はありませんか?

*****

今週も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。

下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります。

次回の週報も、どうぞお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!