![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50381719/rectangle_large_type_2_2cd8c161c15885824bc60322f2db9c50.jpg?width=1200)
やむにやまれぬ大和魂
放射能処理水問題や、新型コロナ対策と、社会的問題が多いなかで、多くの知識人たちが解決にむけたソリューションを、データや科学的根拠を示しながら提案してもなお、注目、採用、普及されないのはなぜだろうか?
「かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」吉田松陰
現状を何とかしたい、日本のために・・・そんな熱い思いを持つ研究者、学者、知識人は、いまなお多く存在している。
たとえ、公的機関やマスメディアに取り上げられなくても、草の根でもいいから広めたい。そんな大和魂を持った人々。
ややもすると、「何を言ってるんだ、そんな簡単なもんじゃない」と揶揄されたり名誉を棄損されることもあるかもしれない。それでも、未来の日本をよくしたい志を持つ人々。
こうした活動や人々が注目されるニッポンでありたい。
終