見出し画像

大体鈍行で進む本土縦断旅 | 稚内に降り立つ1日目

はじめに

本日より、日本本土の北から南までを大体鈍行列車で縦断する旅に出ている。

「大体」と濁しているのは、たまに特急やバス・フェリー等を利用する想定があるため。

しっかり風景を楽しめるスピードの範囲内で、のんびり進めて行きたいと思う。

稚内駅周辺

さて、稚内駅である。

今日の稚内は20℃超え

昼間は半袖で活動できてしまう暖かさでした。

宿泊先に荷物を預けて活動開始した時点で、既に15時近く。
今日は稚内駅周辺を少し散策し、ノシャップ岬に向かう事にする。

今回稚内で見たかった場所、稚内港の防波堤ドームにまず向かう。
駅から徒歩5分ほどで到着。思ったより駅近だった。

稚内港北防波堤ドーム

各所修繕中で、奥の方にある記念碑周辺はかなり大きく工事中となってしまっていたのは残念だったが、この大きな曲面天井を間近で拝む事ができてご満悦。

駅に戻り、バスでノシャップ岬に移動。
稚内駅バスターミナルから10分強ほどの乗車時間で、ノシャップバス停に到着。
駅から5kmほどの距離らしいので、早い時間だったら徒歩やレンタルサイクルも良かったかも。

本日のノシャップ岬 日没時刻 16:48

夕方になる頃には、すっかり曇天になってしまった。
よく写真で見かける夕焼けのノシャップ岬を拝む事はできなかったが、曇天もそれはそれで雰囲気があるという事で…

日が暮れたら、もう夜である。

アルコールがほぼ飲めない私は、夜の街に繰り出すような事もなく、夕飯にラーメンを食して本日の活動を終える事にした。

明日は雨が降らなさそうだったら、宗谷岬に向かいたい。

大王本店の味噌広東麺で本日終了

2日目に続く。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集