見出し画像

ガザ北部で民族浄化(エスニッククレンジング)を進めるイスラエルと、イスラエルの「侵略」を非難するメキシコ初の女性大統領

 イスラエル軍はレバノンに侵攻する一方で、ガザへの攻撃をいっこうに緩めていない。14日、ガザ地区中部にあるアルアクサー病院の敷地内で住民が避難していたテントをイスラエル軍が空爆して少なくとも4人が亡くなった。テントが炎上するとともに、人が焼かれる衝撃的な動画がSNSで拡散し、イスラエル軍の非人道的行為と強く非難されている。

 イスラエルは1週間ほど前からガザ北部40万人の住民たちを強制的に移動させるようになり、ガザ北部への食料の搬入も阻止するようになった。イスラエルはガザ北部の民族浄化(エスニッククレンジング)に着手している様子で、北部への攻撃を強化するようにもなっている。イスラエル極右はガザの再占領と、ガザにイスラエルの入植地を建設することを構想しているが、イスラエル軍はイスラエルとガザの間に緩衝地帯をつくり上げ、ハマスを含めてガザ住民たちを中部や南部に追いやりイスラエルの安全を確保するつもりなのだろう。

 「民族浄化(エスニッククレンジング)」とは複数の民族が居住する地域で、特定の民族集団が武力を用いて他の民族集団を虐殺・迫害・追放して排除することだが、現在イスラエルがガザ北部に対して行っていることをよく言い表している。1990年代、ユーゴスラヴィア連邦のミロシェビッチ大統領が国連安保理決議827号によって成立した旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷で民族浄化など人道に対する罪で起訴されたことがある。

イスラエル軍の砲撃で燃え上がるガザ避難民のテント https://x.com/sahouraxo


 イスラエルの「ハアレツ」紙はイスラエル軍将校たちの話として、イスラエル政府は101人の残る人質の解放を放棄し、イスラエル軍のガザ北部占領を優先するようになったことを伝えた。武力で領土を併合することはイスラエルも加盟する国連憲章で禁じられているが、ネタニヤフ首相や極右閣僚たちのイデオロギーである修正シオニズムは、イスラエルの領土的絶対性を説き、イスラエルは武力による拡張主義の政策をとるようになった。いうまでもなく、武力による領土の拡大はイスラエルがことあるごとにその蛮行を非難するナチス・ドイツも追求した政策で、第二次世界大戦後の国際秩序は軍事力による領土拡張主義の否定を基本とするものだ。

 イスラエルはガザ北部から移住しない住民をハマスと見なし、合法的な標的になると考えている。イスラエル軍は第162師団をガザ南部から北部に移動させ、北部にあるジャバリア難民キャンプなどを攻撃する態勢をとるようになった。あるボランティアのフランス人看護師はガザ北部40万人市民に対する「直接的な死刑判決」と形容した。

ラファ空爆で生きたまま焼死した住民がいたことをイスラエルは認めた https://x.com/AdameMedia


 ユーゴスラヴィア連邦のミロシェビッチは大セルビア主義を唱え、クロアチア人やムスリムと対立し、また内戦の長期化は国内経済の停滞をもたらし、政敵の暗殺、身内の蓄財、不正選挙などが発覚し、2000年の大統領選挙で落選し、その指導力を否定されたが、イスラエルのネタニヤフ首相も戦争の長期化で南部のエイラト港湾会社が破産を宣言するなど経済が低迷し、また政治腐敗で起訴されている。民族浄化で国際的にも孤立するネタニヤフ首相はミロシェビッチと同様な道を歩み、国民からその指導力を否定される可能性がある。

ミロシェヴィッチ 戦犯法廷で https://www.koreni.rs/slobodan-milosevic-covek-koji-je-spojio-vekove/



 10月1日に就任したメキシコ初の女性大統領のクラウディア・シェインバウム大統領は、就任の翌日、「イスラエルが現在行っている侵略を非難する」と明言した。また、彼女はパレスチナ国家がイスラエル国家と同様に承認されなければならないと信じると語っている。シェインバウム大統領はパレスチナ国家の承認こそがガザでの暴力を終わらせる方途だと訴えた。さらに、シェインバウム大統領は、ガザ情勢がレバノンやシリアに飛び火する懸念があることを強調した。

シェインバウム大統領



 シェインバウム大統領はユダヤ人が両親の家庭出身だが、イスラエルに批判的なベネズエラ、ブラジル、ニカラグアなどの政府と同調する姿勢だ。パレスチナ国家を承認し、イスラエルの占領を終わらせることが和平をもたらすとシェインバウム大統領は考えるが、日本政府もそのような認識をもって国際社会のパレスチナ政策をリードしてもらいたいものだ。イスラエルの無法ぶりに手をこまねいていたら、民族浄化がますます進行することになってしまう。

表紙の画像はイスラエルの攻撃で壊滅的となったガザ北部


いいなと思ったら応援しよう!