ロシア ―コンサート会場テロの背景にあるもの
ロシア・モスクワ近郊のコンサートホール「クロッカス・シティ・ホール」で22日、銃撃事件が発生し、少なくとも60人以上が犠牲になったが、この事件についてIS(「イスラム国」)のアマーク通信が犯行声明を出した。
ISのようなイスラムに訴える過激派がロシアを標的にする動機とすれば、ロシアのイスラム地域への軍事介入がある。ロシアは2度にわたってチェチェン侵攻を行ったが、その死者は少なくとも10万人以上、あるいは30万人とも見積もられている(アルジャジーラ)。1999年から始まった第二次チェチェン戦争を指揮したのはプーチン首相(当時)だったが、空爆を多用してチェチェンの首都グローズヌイにはほとんど何も残らなかったと言われるほどすさまじい破壊を行った。
また、ロシアは2015年9月末からシリアに軍事介入を行い、アサド体制を支え、ISの拠点への空爆を継続している。ロシアの空爆によって2018年9月末までに18、000人のシリア人が殺害された(Deutsche Welleの記事)が、ロシアのシリアでの軍事行動が民間人の犠牲を伴うものであることは言うまでもなく、またロシアの支援がなければ市民の人権を侵害するアサド体制は存続できなかっただろう。
ロシアのプーチン大統領はウクライナからナチスを一掃すると言ってウクライナ侵攻を始めたが、ネオナチはロシアにも存在する。ロシアでは、タジキスタンやキルギスなどの中央アジアからの出稼ぎ労働者、ダゲスタンなどカフカスのムスリムたちがネオナチのヘイトクライムの対象となり、ロシアは民族的マイノリティにとっては最も危険な国と言われてきた。2000年代には9歳のタジク人の少女がスキンヘッドの集団に刺殺される事件が発生したり、ネオナチの集団がタジク人とダゲスタン人の青年を斬首する動画をネットにアップしたりすることもあった。プーチン大統領は自国のネオナチ的傾向は考慮に入れていないかのように」見える。
現在ロシアには900万余りの中央アジア出身の労働者たちが働いている。彼らの送金は中央アジア諸国の中でも特にキルギスとタジキスタンの経済にとって不可欠の意味をもっている。欧米諸国のロシアへの制裁は、中央アジア諸国に重大な影響を及ぼすに違いない。2020年、出稼ぎ労働者の本国への送金はキルギスのGDPの31.3%、タジキスタンのそれの26.7%を占めていた。(eurasianet)ウクライナ戦争による欧米諸国のロシアへの経済制裁によって、中央アジア出身者の中には本国に帰国する者たちもいたが、ロシアの刑務所にいたタジク人受刑者が100人ほどウクライナ戦争の前線に送られたと昨年8月にタジクの内相が明らかにするなど、中央アジア出身者たちはロシアの戦争への協力も余儀なくされている。
歴史的にはロシア帝国主義はオスマン帝国やイランのカージャール朝のカフカスなどに侵略を行った。 軍事力の行使による市民の殺害などイスラム世界へのネガティブな関与がロシアを含めて欧米へのテロの背景になっている。欧米の軍事行動に支持を表明し、ガザ問題でも、欧米と歩調を合わせてUNRWAへの資金の拠出の停止を行う日本もテロに遭わないための細心の気遣いが必要だ。