見出し画像

同期の存在


明日、2月15日は新入会員の研修があります。
毎年行われているようで、去年までは2日間みっちり研修を行っていたそうですが、受講者の意見を踏まえ、今年から1日に凝縮されたようです。

新年会で誘っていただいた、年金教室に通っているのですが、そこで教わっている先生が今回の新人研修を担当されるようで楽しみです。

同期となる方とお会いできるのも楽しみですね。

同期といえば、新卒の同期とは、いまだに連絡を取り合う仲です。
私は、新卒で入った会社は退職してしまいましたが、同期は同じ会社で今も頑張っています。

同期って私の中ですごく大切な存在なんです。
身を置いている業界は違いますが、たまに電話で、情報交換をしたり、今の悩みをお互い共有したり。
新卒のピチピチな時からの仲なので、研修での失敗もたくさん知っている存在でもあり、本当の意味で何でも相談しやすい相手なのです。
友達とは違う、自然と自分の弱い部分を曝け出せる相手です。

大学を卒業して新卒として入社した会社では、
東京で数ヶ月研修がありました。
全国に支店がある会社でしたので、北海道から沖縄まで同期が集まって、共に学んでいました。
研修では沢山失敗しましたし、自分にとって苦手な事を乗り越えなければならない環境で、キツイと思ったこともたくさんありました。
社会人になり地元を離れ、少し心細い環境では、同期の存在が支えになっていました。研修が終わったあとに、息抜きでご飯に行ったり、東京で遊んだりその時間があったから乗り越えられたと思います。

厳しい環境下でも仲間がいれば、頑張れるのを実感出来た時間でした。

今回の新入会員の研修で同期となる人とお会いできるので、8年も前ですが、あの時間を思い出してしまいました。
研修では同期の方と、親交を深められる時間にしたいです。

お読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!