![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130655320/rectangle_large_type_2_513491729a249b211bbd2d82eb45ff8b.jpg?width=1200)
股関節をハメるトレーニング解説動画
【股関節をハメるトレーニング】
[初期版]解説と[超最新版]解説。
https://x.com/miyanishizono/status/1755947291486360036?s=46&t=FnmNq9yfYRirZ7Ql6TfsFw
股関節が動かない人は肩関節を一緒に動かしてみる。動画では伝わらないかもだが指先も各関節も繊細な動きをしている。(動画見るだけで分かった気になってほしくないけれど実践者が増えてくれることを信じて…)
感覚が全身通っていて、さらにその精度を上げたい、さらに深部の繊細な筋肉達の動員へというプロアスリートの皆さんなら、ちゃんと始まりから終わりまで丁寧にやってくださる。だから進化する。
私が話している内容は感じる身体、通う身体をつくったあと、という前提。まずは【感じる】からはじめること。
感じながら動くことで、股関節がハマる→整うと、感じる身体になっている→その身体で動き、整理され、発展や深まりが生まれる→感覚に精緻さが生まれる→感じる→→全体観が生まれてくる。
そして身体が動きたい!と主張してくる。その衝動に従って動くのが自分を育む運動になると思う。
頭(思考)は身体の動きたい、の主張に従う側。つまり思考優位からの脱却を目指す。
この目標(思考優位からの脱却)へ向けての[準備と整理]としてこのトレーニングに取り組むこと。