![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172034383/rectangle_large_type_2_bbf1fd46f9e9ba66ced38b85a8943ba4.jpeg?width=1200)
1週間イタリア旅行のSIMどうする?
こんにちは、私です。
今回のイタリア旅でSIMをどうしようと思った時に、ベストな記事がなかったので書きたいと思います。
これから旅する方に役立てばいいな。(たまには役に立つ情報提供をしたい)
検索して1番最初に出てくるのが「Holafly」
7日間のデータ無制限で3990円!
利用日数が長いほどお得になるeSIM。
日割りの値段も出てくるのでとっても調べやすい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172024282/picture_pc_9029a15cf0ae2a17a6cf04a7087117e5.png?width=1200)
ヨーロッパ40ヵ国対象なので、近隣の国に行く場合も行けそう。
見る限りデータ無制限プランのみって感じでした。
楽天モバイルならSIMいらず
楽天モバイルは海外ローミング2GBが無料!
皆さん、1日に大体何ギガくらい使っているのかご存じですか?
もちろんそんなこと知らない私は、えー1週間だと何ギガいるの?はて?
てな感じでしたので、3GB 〇〇円というような記載のSIMはもう考えるのも面倒くさい。
そんな時に、メキシコに1か月ちょっと行っていた人物(笑)が、楽天の海外ローミングのみで行ったと聞いて「こりゃいける」と思い、何も契約せずイタリアへ向かいました!
※楽天モバイルでは、データの追加購入が1GB あたり500円で購入できます!
実際どうなの?楽天モバイルの海外ローミング
行く前になると不安になりましたが、設定画面はこちらでOK。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172025493/picture_pc_893e40d95d03df7bccd07f7b72e886bc.png?width=1200)
はじめネットが遅すぎて、どうなってんだこれと思いましたが、データ高速モードをオンににしていなかっただけでした。えへへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172025529/picture_pc_dea51ecca64515c93902238531ceed7c.png?width=1200)
はじめは「残り2GB」になっています
たまに電波状況も悪いこともありましたが、カフェやホテルのWi-Fiと併用して生活していましたが全然何とかなりました。
結局1日何ギガ使ってるの?
これですよね、一番知りたいのは。
私も知りたかった。
実質1月7日~13日にイタリアにいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172036661/picture_pc_442f3f865bd10e7f0447e2472645726d.png?width=1200)
計3.97GBでした!
基本Googleマップを使い、SNSも開き、LINEもよくしていました。
基本お宿ではWi-Fiに繋げていましたが、計7泊して内2泊はホテルのWi-Fi状態が悪く、データ通信を使っていました。
初めの方は高速モードにしていなかったので、ギガ数を抑えられていた模様です。
※ちなみにこちら2GBを超えていますが、超過料金などはございません。
まとめ
ということで、結果的に「楽天モバイルの海外ローミングでいける」でした。
メジャーな海外の国に行かれる楽天モバイルユーザーの方(ピンポイント)に参考にしていただけたら幸いです。
※ちなみにジョージアでは楽天モバイルの海外データローミングは使えません。事前に使用可能な国か必ずチェックを!
おまけ
これだけ楽天モバイルの話をしましたが、結局海外データ通信の最強は、「ahamo」だと思います。笑
30GBの月間利用可能データ量で、追加料金なく利用可能だそうなので強いですよね。さすがdocomo。