見出し画像

息子のトリセツ

今週号の社説のテーマは男性脳と女性脳です。

画像1


その中に出てきた著書『息子のトリセツ』を読んでいます。

脳科学者/黒川伊保子さんの本です。
男性脳からみた息子の育て方を解説しています。


私が印象に残ったところ♪

★「夫を立てれば、息子の成績が上がる」法則

(まだまだあるけど)


男性脳は空間認知優先で、

距離や位置に敏感。

その概念は
人間関係でも同じ”だとか。

だから肩書を気にするし、
先輩後輩の上下の序列を大切にする。

母親が家庭内でも
この序列を大切にしていると、

成績が上がるそうです。


家庭の中での一番上の立場の人は
お父さん

ご飯を出すのも
お父さんから先。

お茶を入れるのもお父さんから。


そうやってお父さんを立てていくことで、

世界一大好きな母親が
ロールモデルである父親を尊重していたら

「がんばって、あの場所にいきたい」と
目の前の勉強もモチベーションがあがるんです。


逆に、ロールモデルである父親が
母親にないがしろにされていたら、
「頑張って働いても、そんな扱いされるんだ…」と
萎えてしまうらしい。


◆◇◆◇◆◇◆

なるほど。。。

夫を立てなければ…( `ー´)ノ



おなかの子が”男の子”と分かった時

本当に「どうしよう…」と思いました。

男の子を育てられる自信がなかったのです。

「男の子はずっとかわいいよ」
「小さな恋人だよ」と聞いていましたが、

弟の思春期(ただただ無言でダラシナイ)を見ていたので、
不安でしかありませんでした。


でも、『息子のトリセツ』を読んで

男の子って面白い!
この行動にはこんな意味があるのか!
本当にこんな風になるのかな。

男の子の子育て、楽しんでみます(^^♪


いいなと思ったら応援しよう!

重春文香@日本講演新聞 広報部
いい話だけの新聞社で、いい話に触れて、その中から感じたことをシェアしています。いい話で気持ちが和らぎ、思いやり溢れる人がもっともっと増えれば、未来もきっと希望でいっぱいです。 試読できます⇒http://miya-chu.jp/