![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93666464/rectangle_large_type_2_ac02ac439335712eab00970f88e33a7c.png?width=1200)
Photo by
aska_aska
どの選択肢を持ったとしても後悔のない事なんてないんだと思う。でも、選択した未来に光がない事もないんだと思う。
ニュースには、心が持っていかれないようにしようと思っているけれど、どうしても子どもが関わるようなニュースには心が持っていかれます。
今日気になったニュースといえば「知的障害者カップルの結婚に不妊処置提案」というニュース。
提案した側は、本人に承諾をとっている。提案された側も承諾した。との事…。
なるほどね…。
こうゆう事ってよくあるんだと思う。
障害あってもなくてもそうなんだと思う。
どんな問題でもそうなんだと思う。
わかってる?わかってない?
未来の事なんだから誰にもわからない。
子どもが生まれたばかりの頃、自分でも自分に言ってたし、周りの人からも言われた「出生前診断をしなかったの?」を思い出す。
どの選択肢を持ったとしても後悔のない事なんてないんだと思う。
でも、選択した未来に光がない事もないんだと思う。
本人が決める。
ただそれだけだ。
本人が決める。
その本人が決めるためにどうやって言葉をかけるのか…。
悩ましいけれど、
でも、私の思い・誰かの思いを入れずに言葉をかけられるようになりたい。