
Photo by
tapia
聞くは一時の恥。聞かぬは・・・
自分ができないとバレたくない、思われたくない。
恥ずかしいから、率先してできない・聞けない。
こんな弱い自分がいます。
あなたの中にはそんな自分がいますか?
私が以前修行していた職場の上司が、
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。
と私にメッセージをくれたのが、すごく印象に残っています。
知らないと思われるのが怖いとか恥ずかしいとか、そういった感情があったのでしょうね。
今でもそういった一面が自分の中にあるから、それを自覚した上で勇気を出して行動するようにいつも心がけてます。
で、
やっぱりね。そういう感情がある時って、率先して物事に取り組めないんですよね。
これでいいのかな。とか、なんともいえない不安もあって、やっているようでやっていない状態。
それよりも、まず聞いてからやっちゃったほうが、実は心の状態も楽だったりします。
自分をさらけ出してから。それは恥ずかしいことだけど、その方が相手の立場に立つと信頼できるしね。
自分はどこまでやったのか、自分で調べてここまでわかったけど。ここやあそこがわからないという聞き方をすれば、
意外と恥ずかしさもなく聞くことができますよ。
な〜んにも調べたり、努力しないで、丸投げ聞きってのはどちらにもデメリットしかありませんから。
そんなことを考えながら、今日も頑張ります。
ではまた明日11時に。