生活の変化
こんにちは。
1週間ほど、家に人が来ていて、身内だから、さほど気にならないだろうと、思っていたのですが、これがまた、全く、一人の時間が取れずに、落ち着かなくて、驚きました。
いつのまにか、日中は一人で、好きなことをしながら過ごすことに慣れてしまい、それが当たり前になっていたんだなと、気がつきました。
だから、家に人が来たことは、嫌とか、大変とか、そういうことではなく、慣れないために、気になってしまうのです。
いつ寝るかな、いつ起きるかな、いつ食べるかな、お風呂どうするかな。。
何もかもが、気になる。
家に人が来るとは、そういうものなんですね。
そして、一緒にお出かけして、例えばカフェに行っても、読書も英語の勉強も何もできない。
一人の時と、同じように行動できないのは、もちろん承知で、それは良いのですが、特に一緒に行動していない時でも、なんだか落ち着きません。
そしてスキマ時間に何かしようとしても、できない。
相手が大人でこうなんだから、子育て中のお母さんが、自分のことができないのは、当然だと思いました。
時間があるとか、ないとかではなく、もしもあったとしても、落ち着かないし、集中できないから、自身のために使えないということなんですね。
家族のケアをしながら、自分のやりたいことにも集中するって、本当に難しいと思います。
今回は、ショートステイでしたが、今後、今の自分の生活スタイルが変わったら、落ち着くまで、かなりの時間を要するだろうと思うと、ウンザリしました。
変化への適応力とか、柔軟性は、年とともに衰えるものですね。