
Photo by
syuka_sakura
台湾で買ったもの
こんばんは。
寒いですね。
ここ数日、毎日カイロが手放せません。
カイロといえば、いま家には、年末に旅行で行った台湾で買ったカイロがあります。
台湾に着いたその日は、たまたま曇り空で気温が低かったようで、夕方にチェックインしたお部屋が、肌寒く感じられました。
そこで、エアコンをつけたのですが、いくら温度を上げても、温風が出ません。
おかしいなぁと、夕食に出る時、フロントで聞いたところ、なんと、「暖房はありません、台湾ですから」との、ご返答!
台湾って、暖房ないんだ、知らなかった!
でも、ホテルなら、あっても良さそうなのに。
とはいえ、何か対策しなくてはと、ドラッグストアへ行きました。
台湾には、マツキヨ、牛丼の松屋、ダイソー、ファミマなど、日本のお店がたくさんあって、日本の商品がそのまま売っています。
そして、なんと、サツドラまであったのです。
といっても、知らない方が多いと思いますが、サツドラとは、サッポロドラッグストアのことで、セコマ(セイコーマート)とともに、道民の愛する地元のお店なのです。
台湾でサツドラに遭遇した時は、思わず笑っちゃいました。
そして、私は、サツドラで無事に、お馴染みのカイロを購入し、その日は乗り切ったのでした。
ただ、本当に、たまたまその日の気温が低かっただけで、翌日以降は、昼間は24度、夜も18度くらいあって、暖かかったので、カイロは必要ありませんでした。
というわけで、ただいま、東京でそのカイロを消費している次第です。
台湾で買った「ホッカイロ」という名のカイロは、私が子供の頃からの慣れ親しんだカイロで、北海道にちなんだネーミングと、思っていましたが、いま確認したら、販売元は東京でした。
今晩も、冷えております。
皆さまも、暖かくして、お休み下さい。