![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46009085/rectangle_large_type_2_b75c2490ca7ecac2c7c9297334848679.jpg?width=1200)
ぐるみんカフェからんころん_総合事業
令和元年よりスタートしましたぐるみんカフェからんころんですが、これは介護保険の総合事業(介護予防)の一般介護にあたる事業です。
介護予防と当時に子ども食堂(地域食堂)も運営できるというかなり画期的な事業です。
今年度より本格的に稼働していますが、効果というとかなり絶大。
先日、地域事務所より避難時の緊急見守りの相談が来た際に「この方ご存じですか?」と尋ねられたのですが、聞かれた方2名ともからんころん愛用者。
突発的に関係機関から相談があっても、直ぐに対応できるのは、普段から地域の中を循環できる仕組みがあるからです。
既に緊急事態宣言が解除されたとたん、地域からの利用者が増加。コロナで失われた居場所が近くにあると知り、たくさんの方が訪れます。
地域包括センターやその他の居宅支援事業所からも「直ぐに介護サービスが受けられない」人のワンクッションの場として活用いただくケースが増えていて、それはそれでよかった。
管理栄養士の栄養指導や作業療法士の体操などを行っているので、気軽に参加できるのがいいみたい。
1つのhubを通して様々な機関が繋がっててるというのがたまらなく凄い!
こちらにも、その事例を少しずつ紹介したいと思います。