52.起業塾に行く
【社会起業家・政策起業家になるための禁断のリスト100選】
1日1つ。
社会起業家、政策起業家になるためにやることリスト100選を書き続けています。月曜~金曜に配信します。※土日はお休みします。
100リストあるので約3カ月~4ケ月で説明が終わるかと思います。待ちきれない場合はダイジェスト版をUPしているのでそちらをご覧くださいね。
◇◇◇◇◇◇
52.起業塾に行く
社会起業に限らず、起業をしたいと思っている卵さんからの相談がとにかく多いのですが、1回目は話を聞くようにしますが最後に必ず言うのが、
「どこでもいいので、起業塾に通ってみてください」ということ。
起業のいろはを一通り教えてくれます。
起業をする際に、「相談に乗ってください」と言われることが多いのですが、説明がアバウト過ぎて的確なアドバイスができないことがとても多いです。
例えば、「事業計画を作ったほうがいい」というのですが、そもそも事業計画って何?というところからはじまるんです。
経営の基本的な知識を持っていないと、ただの妄想で終わってしまいます。本当に社会起業をしたいですか?それならばちゃんと起業の勉強をしましょう。
私はあまり民間の起業塾はオススメしていません。
金額も高いし、主催者の色々な意図があったりすることも多いため、起業の卵さんはカモになりやすいからです。
なるべく公的な機関が主催している起業塾に行くことをオススメしています。何よりも、公的な起業塾というのは自治体が関わっている事も多いので、講義だけでなく様々なフォロー体制がちゃんとしています。私も商工会議所と、男女参画センターの女性起業塾に通ったのですが、このおかげで講師の方や主催者さんより色々な方をお繋ぎ頂いたり、雑誌に出してもらったりして社会起業のスタートはとてもやりやすかったです。
民間も行きましたよ。ひとつは東京まで行きました。結果、何も残らないし高い金額を払わされただけで終わりました。※結構有名な会社主催です。
色々な起業塾やセミナーに参加してみましたが、一番は公的な起業塾が一番オススメかなと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?