
野菜をひたすら切って美味しく食す
野菜がこのところ高いけれど、週末に他よりちょっと安い生鮮店に行って、安い野菜だけをいろいろ購入。何に使うかはあとで決めようと。
いろいろ買った野菜の中でとりあえずキャベツと新生姜と大根をひたすら切りました。
キャベツは「酢キャベツ」用、大根はにんじんと合わせて「なます」用、新生姜は「酢漬け」用。
全部酢の物じゃないか!

新生姜は薄切り、キャベツと大根&人参は千切り
学生時代に喫茶店でバイトをしていて厨房の手伝いもやっていたので野菜を切るのは苦じゃないし好きなほう。いや、むしろ得意なほう。
切った野菜は塩もみして水洗いしてぎゅっと絞り、酢であえます。生姜は塩もみしたあと軽くゆでると辛味が和らぎます。
「酢キャベツ」はダイエットや腸内環境を整えるため砂糖は控えめ。
「なます」は食べやすさも考慮して酢に多めの砂糖を入れる。
「新生姜の酢漬け」も食べやすさと保存を考えて多めの甘酢に。
切り損ねた生姜は細切りにして大根のなますに入れると不思議とフルーティーな味わいになります。

食べるのは翌日以降

淡いピンク色になっていってきれいです
酢の物をよくするようになったのはこの2~3年。ダイエットや体質改善を意識してから。
推奨されているように、酢のものやサラダを先に食べるようにしてからは、なんとなく体重が増えにくい気がします。わずかに減ることもあったり。糖質や脂質の吸収を抑えられているのでしょうかね。
酢には食後の血糖値の上昇をゆるやかにするはたらきもあるそうなので、なるべく取り入れるといいとか。
キャベツは食物繊維やビタミンが豊富で美肌効果もあるし(キャベツに含まれるイソチオシアネートには抗酸化作用があり細胞老化も防いでくれる)、便秘改善にもいいので私はよく酢キャベツを作って食べています。
でも最近のキャベツの値上がりようったら⋯。
1玉300円超えると泣く泣く素通りするしかないよね(横目で見ながら)。
今回は特売でキャベツも買えそうな値段だったしサイズも大きかったので久しぶりに買いました。
キャベツさん、ご無沙汰~!
キャベツのお味噌汁も美味しいんですよね。この時期だとアサリやわかめとか一緒に入れたりするとなお美味しそう。
ちなみに、刺身用わかめも今は鮮魚コーナーに安く売ってあります。ごま油とポン酢を混ぜたタレで食すと美味しいですよ!
ということで、今日は食べ物の話でした♪