見出し画像

【備忘録】伊皿子りり子さんのトークイベントに行って来ました

こんにちは、みやもとけんいちです。

2024年8月13日、スタートアップカフェ大阪(関西大学梅田キャンパス)でCCCメディアハウス編集者伊皿子りり子さん(田中里枝さん)のトークイベントに行って来ました。90分のイベントでしたが、時間の経つのを忘れてしまう内容でした。

本来、トークの段取りは、

  • 私の人生年表

  • 本を考える

  • 本をつくる

  • 本を遺す

の予定でしたが、はじめの「私の人生年表」に大半が費やされました。(以降、短距離ランナーの如く駆け足となったんですがw)。

生い立ちから大学卒業後、インターンでロンドンに行かれたこと、大阪での商社勤務、出版社の編集者に転職のため上京、何度か出版社を転職して現在に至っている中でのエピソードを語ってました。

印象に残ったことば

いっぱいあって、全部書いたらええんですが。一つだけ。

A面B面

レコードみたいですが。
A面は著者としてライトが当たっている部分。りり子さんはそこには目もくれず「B面」。
「A面は他がやるからおもんない。B面。ここがおもろいんや。私がおもろいから売れるんや

例えば、朝日新聞記者の近藤康太郎さんは、新聞記者以外にも田を耕し、猟師もやる有名な方。しかし、A面の「百姓」「猟師」でなく、出版したのは、「文章術」本。「三行で撃つ」「百冊で耕す」といったB面。

編集者としてここまでするんや

編集者は、社内の企画会議で出版する書の企画案を通す必要があります。
りり子さんは、ロビー活動をして、企画を通したことも語られました。
鈴木智彦さんの「ヤクザときどきピアノ」です。
鈴木さんは、ヤクザを取材するライター。
りり子さんは、「この人はそれだけではない」ということをアピールするため、「鈴木智彦新聞」という壁新聞を作られたとか。

「A面B面」発想です。同時に、編集者としての本気度を感じました。

個人的に・・・

素のりり子さんの「人となり」を垣間見えた気がしてとてもよかったです。

過去2回(福岡、東京)、近藤康太郎さんのトークイベントや書くセミナーでりり子さんにお目にかかっているけど、あくまでも仕事。裏方に徹しておられ、どことなく硬い印象を受けていた。

が、今回地元大阪に帰ってきていることもあるせいか、すごくリラックスした感じに見受けられました。どこにでもいない、教養、品のある大阪のおね~ちゃんといった感じでした。

ええ顔してまんなぁ。

最後になりますが、伊皿子りり子さん、お声掛けされた三砂さん、大変楽しいイベント、ありがとうございました。また、ぜひ三砂さんの頑張りに期待したいものですw

いいなと思ったら応援しよう!