
#59 ボローニャ(イタリア)にある食の総合教育施設に行ってきた
ボローニャってイタリアのどこ?
9月下旬にず〜っと行きたいと思ってきたボローニャに行ってきました。ボローニャは世界最古の大学がある町で、今でも人口の1/4が学生の町で、イタリアの中心に位置しています。南部のナポリやローマ、北部のフィレンツェやミラノに行くにも、新幹線のようなITALOという高速鉄道が通っているので、とても移動に便利な場所です。

旅の様子は、note無料記事で5回に分けて書いてますので、よかったらご覧ください。
参考にした書籍
行くにあたっては、食文化を含む、いろんなことを見聞したいと思っていたわけですが、「なぜ、そうなったのか?」「どんな背景が存在するのか?」に当然興味を持っているわけなのですが、日本の歴史も学校で勉強したにも関わらず、結構いい加減な知識レベルなのに歴史のあるイタリアについてそんなに深く学べるとは思ってはいませんでしたが、まぁ、少しでもインプットしておこうと読みやすい本を選んで読んでおくことにしました。
なので、その中で数冊ご紹介しますね。
ここから先は
1,563字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?