![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72645489/rectangle_large_type_2_bcc4a635fff131b475878e60a4b3aa06.jpg?width=1200)
記事のネタはどこにある?
1日1投稿と、つぶやきを2~3個している。毎日更新していて今日で54日目、92記事をアップしている。
記事のネタ元はいくつかあって、
①ブログの過去記事
2014年から書き始めて、毎日更新はしていなかったがストックは800記事ほどある。
これには2種類あって
そのまま出すものと、加筆訂正してから出すものとがある。
これは実際に過去記事に飛んで、読み返してみてどちらにするか決める。
昔の記事は読み返すと削除してしまいたくなるようなものもあるので、そういう場合は加筆訂正(リライトってやつね)してから投稿する。自分の気も済むし、記事もレベルアップするので一石二鳥だと思うことにしている。
ブログからそのままコピペすると変に色がついたり、フォントがおかしくなったりすることがあるので、記事の原稿を保存している(というか、まずここで書く)Evernoteに飛んで、それをコピペするようにしている。
これは昔、ブログやSNSに直接投稿しようとして消えてしまった苦い過去(笑)から学んだこと。それもそんなときに限って、頑張って長い文を書いたときだったりするのだ。
②メモに走り書きしていたもの
スマホのメモだったり、紙のメモだったり、その時によってあっちこっちに書き留めていたもの。頭の中に浮かんだままにしておくとどこかに行ってしまうので、なるべく書き留めるようにしている。
③頭の中に浮かんだもの
ふっと浮かぶこともあれば、うわあ〜っと頭の中いっぱいに溢れかえるときもある。溢れているときは、しばらく眺めておいて、ちょっとおさまった頃を見計らって書き始めたり、メモしたりする。
溢れているときというのは複数のネタが渦巻いているときもあるので、いきなりそこへ飛び込むと自分がアップアップしてしまうのでクールダウンする必要があるのだ。
ただし、あまり長い時間放置すると、あれ、なんだっけ?ということになるので注意がいる(笑)
以上の3パターンが主なネタ元。
それ以外に、人の記事を読んでインスパイアされて記事を書くこともある。
これはあくまでも私の場合なので、誰かの役に立つかどうかはわからないけど、参考まで。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろよ65歳@カリンバ弾き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149918138/profile_6601c84361301860dda0e1ab7d9e307d.png?width=600&crop=1:1,smart)