![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52098654/rectangle_large_type_2_36e2ba59e3dc56ebda2f72d64ecd568e.png?width=1200)
【#社員インタビュー】「ありのままの自分を出せるようになった」クリエイティブディレクター今村真人がFromToで働く理由
株式会社FromTo代表の宮城浩です!FromToの学生メンバー 島内未来 さんにインタビューしていただいてます^^/
弊社がどんな会社なのか、島内未来さんに聞いてもらいましょう!
- - - ✂︎ - - - ここからインタビュー - - - ✂︎ - - -
株式会社FromToの広報担当、島内未来です!
今回の社員インタビューは、クリエイティブディレクターの今村真人(いまむらまさと)さんにお話を伺いました。
大手電機メーカーでインフラエンジニアとして働き、フリーランスのWebエンジニア、ビデオグラファーに転向後にFromToにジョイン。「自分らしさ」を追い求める今村さんが、FromToで働く理由を語ってくれました。
今村真人プロフィール
茨城県出身。大手電機メーカーを退職後、元からの希望である『もの作り』を行うため独立。フリーランスのシステムエンジニアとしてWeb システム開発を経験した後、映像制作事業を開始。映像制作ではTVCMや企業PV、MV など多岐に渡り、企画/構成/ 撮影/ 編集までを一貫して受け持つ。株式会社FromToでは、ふるさと開拓サービス『flato』のマーケティング・クリエイティブ全般を担当。
多彩な才能を持つクリエイティブディレクター
ーまず、仕事内容を教えてください。
クリエイティブディレクターとして当社サービスである「flato」の映像制作をはじめ、LP制作やflatoサービスのデザイン周り、広告運用など幅広く担当しています。
ー多才ですね!その幅広い仕事をこなす中で、心がけていることは何ですか?
タスク管理です。マルチタスクのため、一つひとつの仕事をスピーディーにこなすようにしています。ToDoリストは必ず紙に書いていて、完了したタスクを線で消すと達成感を感じられていいんですよ。
ー今村さんが抱く、メンバーの印象を教えてください。
自由な人が多いと思います。「働くとはこうあるべきだ」という枠にとらわれずに、自分の軸を大切にしているのがFromToのメンバー。それぞれが自分と似た考えを持っているため、居心地がいいですね。
ー普段、プライベートではどのように過ごしていますか?
家族と一緒に過ごすことが多いです。実は今日(インタビュー当日)、子どもが初めてハイハイしたんですよ。感動してずっと観察していたら、動画撮影すらも忘れていました(笑)。
「自らの手でものづくりがしたい」とWebエンジニアに
ー経歴について教えてください。
大手電機メーカーでインフラエンジニアとして、プロダクトマネージャーを担っていました。その後、フリーランスのWebエンジニア、ビデオグラファーになり、FromToにジョインしました。
ーインフラエンジニアから、Webエンジニアを志したきっかけは何ですか?
自分の手でものづくりがしたいと思ったことです。小さい頃から形のあるものを作り、見る人の感情を動かすことが楽しくて好きだったんです。そのため、「大手でものづくりをすれば社会に大きな影響を与えられる」と新卒入社したのですが、希望する仕事ができずやるせなさを感じていました。
ー入社後、仕事内容にギャップを感じたんですね。そこから、どのような経緯でWebエンジニアになったのですか?
当社代表の宮城が主催していたセミナーに参加したことから始まりました。宮城の話を聞くうちに、フリーランスエンジニアの働き方に惹かれて志すようになったんです。しかし、当時Webエンジニアのスキルがなく、自分は本当になれるのだろうかと不安しかありませんでした。それでも、宮城が親身になってキャリア相談に乗ってくれたおかげで、晴れてWebエンジニアになることができました。
ありのままの自分でいられるのがFromTo
ーその後、FromToにジョインした理由は何ですか?
「お世話になった宮城と一緒に働きたい」と思ったからです。もともと転職をゴールにしていた当時、宮城の「フリーランスになることがゴールではない」という言葉が心に響きました。今後の人生について真剣に向き合い併走してくれたことに、とても感謝しているんです。また、メンバーは同じセミナーの参加者で交流したこともあり、「一緒に働けたらきっと楽しいだろう」と思っていたのも理由の一つですね。
ー実際に、ジョインしてみてどうでしたか?
「ありのままの自分を出せるようになった」と思います。前職では職場に馴染もうとどこか無理をしていましたが、今では自分の考えを素直に話せていますね。あるとき、Webエンジニアの仕事から興味が変わり、Webデザインやマーケティング、そして映像制作をしたいと宮城に打ち明けました。すると、「それならFromToで一緒にやらないか?」と想いを受け入れ、今のように働かせてくれたんです。
ー自分らしさを追求できるようになったんですね!今村さんが思うFromToの魅力を教えてください。
成長できる環境だと思います。FromToは会社の歯車としてではなく、個人を尊重してくれる会社。どんな働き方や生活をしたいかなど、人生の目標に向かって着実に進むことができますよ。
映像の強みを生かしてflatoを広めたい
ーありがとうございます。今後、サービスをどのようにしていきたいですか?
自身の強みである映像制作を通して、flatoの価値を広めていきたいです。映像は移住と相性が良く、地域の雰囲気や移住者の想いなどを効果的に発信できるコンテンツ。そんな映像の力を十分に発揮できるように、まずはスキルアップに努めたいと思います。
ー最後に、未来のメンバーにメッセージをお願いします。
FromToには成長させてくれるメンバーが周囲にいて、スタートアップなりの一から作り上げていく楽しさがあります。少しでも気になる方は、ぜひ一度話を聞いてみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミヤヒロ #地方展開をなめらかに。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88185593/profile_045bc1bc8a62c2d271f54009b40699f6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)