見出し画像

【社員インタビュー】新入社員から若女将へ~初めてのキャリアへの挑戦#02増田若女将


自己紹介

出身:京都府
大学:京都光華女子大学
入社:2017年
趣味:美味しいご飯と美味しいお酒巡り

若女将_増田さん

入社の決め手

自分の「好き」なことを活かせる会社だと思ったからです!
大学時代にホテルでアルバイトをしており、接客することが何よりも楽しく、宿泊業を目指していました。海月館グループは合同説明会にて出会い、先輩たちが楽しそうに働いているのを見たのが印象的で興味を持ち、選考を受けました。

キャリア

2017年 入社 海月館配属
2018年 社長室(採用担当)へ異動
2019年 鳴門海月へ異動
     フロントマネージャーへ昇格
2021年 鳴門海月若女将へ昇格
2022年 鳴門エリア若女将へ昇格
現在に至る

まさか自分が若女将になるなんて…!

ーーどのようにして若女将になったのですか?

入社当初は自分自身が若女将になるなんて思ってもいませんでした。
海月館グループは入社してからマルチタスクで働き、フロントと料飲の2部署を経験します。私は2年目は社長室という部署に配属され、新卒採用担当として働きました。が、事務作業がとっても苦手で、、、当時の先輩には大変ご迷惑をお掛けしました(笑)
3年目からは徳島県の鳴門エリアに配属され、フロントリーダー、フロントマネージャーを経験しましたが、正直全く自分の適性がなく自分でもかなり驚きました。毎日ミスも続き挫折しかけていたのがこの時期です。
そんな時、当時の上司から「増田は接客が武器でしょ!」と言われ、「若女将やってみる?」と言われたのがきっかけです。
当時は「自分が若女将なんてできるわけない」って思っていましたが、自分の過去の仕事を思い出し、私が一番輝ける場所は接客だと思い『若女将』に挑戦してみようと決心しました。

ーー若女将の仕事ってなんですか?

旅館の顔として玄関前でお客様に挨拶をしたり、会社を代表してイベントへ参加する等多くの方に観られる仕事が増えたと感じます。
また自分の意識も大きく変わりました。自分が楽しく接客をするだけでなく、宿全体がどう見られているのかを意識するようになり、館内のお花の状態のチェックや清掃のチェック、後輩の接客指導など自主的に行っております。

地域イベントの様子

ーー『若女将』になってからの苦悩はありましたか?

若女将になりたての時期はかなり悩みました。
若女将としてなにをすべきなのかが不明確だったため、今まで通りお部屋食の担当として働いている日々もありました。

そんな時に上司に相談したところ、働き方を一緒に考えてもらえ、自分なりの働き方を見つけることができました。
InstagramやTikTokを施設とは別に若女将としてのアカウントを始めたのもこの頃です。
上司から「SNSとか他の女将がやってないようなことをしてみたら?情報発信することも施設の顔としての大切な仕事だと思うよ」というアドバイスもいただきました。

ーーSNSをやり始めて変化はありましたか?

最初から上手くいった訳ではありませんが、色んな投稿を研究していくうちに徐々に反応が増えていきました。今ではSNSを見て自分に会いに来てくれる方も多くいらっしゃいます。
「若女将に会いに来ました!」と言ってもらえるととても嬉しいです!
自分のファンになってもらうことがお客様のリピートにも繋がっていて、やり甲斐になっています。お客様から可愛がってもらえるのは大変ありがたい事だと思います。

ーーそれはすごいですね!道のりは大変でも『若女将』になって良かったと思えますね!

若女将になってよかったことは他にもあって、視野が広くなったと感じます。
鳴門エリアでは3施設運営しているのですが、「施設の顔」としてお客様をお迎えするのはもちろん、夕食時にも接客に入ります。夕食を楽しみにされているお客様も多いですから力も入ります。

業務の流れに滞りがないか、接客は正しく行われているかに目を配り、お客様がお困りではないか、表情や仕草にも気を配っています。ここまで見えるようになったのは、業務の流れを理解しているから。フロントリーダー、フロントマネージャーの経験も活きていると今となっては思います。頭に入ってるから接客に専念できるんです。

今ではエリア全体の接客品質のことを考えて行動できるようになったり、視野が広く持てるようになりました。

総じてですが、『若女将』になり、自分自身に自信が持てるようになったと思います!

ーー若女将からみる会社の魅力とは?

いろんな人がキャリアに悩むことがあるのですが、上司が寄り添って一緒に考えてくれることが魅力だと思います!
半年に一回上司と定期面談があるのでそこで『自分自身が今後どのように働きたいか』などの相談ができます。また、日頃から上司や部下とご飯に行くことも多く、日常的に相談がしやすい環境があるのも良いところだと思います!

ーー今後の目標はありますか?

大きく2つあります!

一つ目は、若女将としてのスキルアップです。
まずは自分自身のスキルももっと高めたいと思います。
そのためにも自分自身が他社の旅館へ訪れてみたり、美味しい食事を食したりして常にインプットを行っていこうと思います!

二つ目は、海月館グループ全体のおもてなし教育です。
自分が貢献できることとして、海月館グループのいろんな施設を回り、接客やおもてなしの指導を行っていきたいと思ってます!
自身の経験やノウハウを他の施設に伝え、スタッフ全体の接客レベルアップを実現させたいです。

ーー最後に、学生へひとことお願いします!

接客業をしていて、1番感じることは「お客様からいただくパワーが絶大」ということです。サービス業はお客様と直接関わるため、良いことも悪いこともダイレクトに受けます。そんなお客様からの『ありがとう』はいつも私に大きなやりがいを与えてくれます。
接客をするのが楽しいと感じる人、また最上級の接客レベルに挑戦してみたい人は是非一緒に働きましょう!

ーーInstagramの更新楽しみにしてます!
  ありがとうございました!

▼他の社員のインタビューはこちら

▼採用サイト

▼採用Instagramアカウント


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集