見出し画像

ボディイメージ(2)右脳と左脳のバランス

ボディイメージは身体意識、身体図式、ボディマップなど様々な名称で呼ばれる。その実態は「自分の身体に対するイメージ像」だ。身体の大きさ、輪郭、位置、関節角度、筋緊張などその要素は多彩だ。静止時・動作時両面で、このボディイメージは大きな影響を及ぼす。

世界にある実像とイメージ像がどれだけマッチしているかが、運動パフォーマンスを上げる上でも大事だし、痛みのない身体を手に入れるのにも非常だ。そして、ボディイメージを形成するうえで欠かせないのが、脳との関連性だ。

特に左右の脳の働きがうまくバランスを取ることで、より正確なボディイメージ形成に役立つと考えられている。

(1)左右の脳の役割と視覚

一般的に、左脳と右脳ではそれぞれ得意分野が異なることが知られている。

左脳:理論派、言語処理能力が得意と言われる。
右脳:天才肌、空間処理能力が得意と言われる。

下の文字列を見てほしい。左右いずれの脳も正常に働いていると、「A」というアルファベットも認識できるし、それらが複数ならび「H」というアルファベットを形成していることが判断できる。

A           A
A           A
A A A A A
A           A
A           A

もしも右脳を損傷すると、左脳により細部しか認識できない。つまりAというアルファベットしか認識できなくなるのだ。

AAAAAA
AAAAAA
AAAAAA
※図はイメージ

一方で、左脳を損傷すると、右脳により全体像しか認識できなくなる。つまりAというアルファベットは認知できないが、Hというアルファベットを認識することができるのだ。

ここから先は

1,453字
月に3本記事更新いたします。 実際に現場でご利用いただけるよう脳について初心者向けから応用編へと少しずつ難易度を挙げていきます。 数年間購読し続けることで体の機能を高めるために必要な脳への知識が身に付きます。

Brain Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

運動指導者の方へ向けて「脳」について理解し、パフォーマンスを高め機能改善などを行えるように学べるコンテンツです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?