見出し画像

昨日は人生の中でも忘れられない日になりました。
『マスターズ甲子園2024』
に那覇商業OBとして出場しました。
今年夏、2か月にわたって行われた
沖縄県予選で優勝。
浦添商業OBさん、興南OBさん…
何度も決勝ではねのけられていたのですが
今年はチーム一丸で勝ち取った優勝。
そしてマスターズ甲子園全国大会に出場。

全員での写真♡

僕ら那覇商業OBは
大会第一日目第二試合で
長野県代表東海大諏訪OBさんと対戦。
3-7で負けてしまいましたが、
正直勝ち負けよりもこの聖地甲子園球場で
試合ができることが価値あることなのです。
(負け惜しみではありません(笑))

プラカードを持ってくれる西宮高校OGの竹田さん♡
プラカード嬢と一緒に♡

あの東海大系列のブルーの縦じまの
ユニホームと対戦。

このユニホームです♡


夢のような90分でした。
ベンチ入り40名。
うち、マネージャー以外の46名の選手
すべて試合に出場。
ピッチャー以外の選手は全員打席にも
立てたという、儀間キャプテンの天才的な
オペレーション。
全ての打者がファーストストライクを
フルスイングしていく。
ピッチャーも投げた7名全員で四球が1。
東海大諏訪OBさんも同じように
臨んできてくれたので
引き締まった試合になり、
90分の試合時間で8回までできるという
展開になりました。

ベンチ奥から甲子園球場を望む♡
あのPL学園のユニホーム♡
高校時代九州大会で対戦した鹿児島商業♡

マスターズ甲子園…
あまり知られていないかもしれませんが、
2019年にこの大会で、元プロ野球選手の
桑田真澄選手が出場したことで知った人も
多いかもしれません。
世間的に「甲子園は高校球児が目指すもの」
と認知されていますが、
マスターズ甲子園では、大人になってからも
甲子園を目指すことができます!

今年のオフィシャルガイドブックを見ています。
『甲子園は秋にもう一度熱くなる』
納得がいくスローガンです。

今年の公式ガイドブックです♡

過去のオフィシャルガイドブックで
過去大会のスローガンが載っています。

『少し遅れただけだよな』
『人生には甲子園が足りなかった』
『信じてる。野球の力。絆の力。』
『あの夏の宿題、やり残してないか。』
『いくつになっても甲子園は甲子園だ。』
『勝つことより、負けることより、大事なこと』

その中でも2009年の
『野球を裏切らなかった。野球は裏切らなかった。』
というテーマを見て、泣きそうになりました。

人生を振り返ってみると高校野球で経験した
成功と失敗が今の僕の人生を作っています。
成功よりも何十倍失敗の方が
多い高校野球でしたが、
この失敗経験が大きな宝物です。
『野球を裏切らなかった。野球は裏切らなかった。』
まさしくその通りです。

昨日の一日は朝6時の三宮駅集合から
分刻みのスケジュールでものすごく早く
時間が過ぎていきましたが、
今落ち着いて振り返ってみると
快晴の中の甲子園球場が
「今までいろんなことよくがんばってきたね」
と僕らに笑いかけてくれているように思えます。
甲子園球場100周年の節目に
夢の聖地甲子園球場で試合ができたことに
本当に感謝します。

今日は甲子園の土を踏んで翌日の気持ちを
備忘録としてブログに投稿させていただきます。

同級生5名♡
當銘親子♡

今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
土曜日だけど、金陽でした(^^

【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿844日目)2024.11.10

沖縄の生命保険セールスマン

(※あくまでも宮城の個人的な感想です。あしからずm(__)m)

いいなと思ったら応援しよう!