見出し画像

医学生も普通の大学生だよっていうおはなし。

先日書いた記事が伸びた。
こちら記事である。

実はこの記事、全て立って書いた。
英語の授業後、帰るためにバスを待っている間に指をかじかませながら書いた。
私は乗り物酔いするたちなので、バス内では続きを書けず、しばし放置。

日曜日になって毎週連続投稿が途切れそうだなと思って、先日の書きかけのnoteを思い出す。
立ったまま書き上げて投稿。
凄くお気楽な感じで書いた記事なのである。

正直全然伸びると思っていなかった。じゃあ、そんなものネットにあげるなと思った人、その通り。まあ、noteはお気楽に続けたいから許して。

私が良いなと思う記事はいくつかあって、そのうち2つが、その人独自のユニークな視点が含まれるものと、みんなが感じているけど上手く言語化できないものを言語化したもの、である。

今回の記事はどちらでもないと思う。
みんな割と思っていることだと思うし、言語化するのが難しいような複雑な感情でもない。

だからなぜ伸びたのか全然分からなかった。刺激的な内容でもなければ、ハウツー的な内容でもないし。

どうしてだろうと数日考えていた。

それで思いついたのはあくまで仮説だけど、私が医学生だから伸びたんじゃないかということ。

凄く一般的な悩みを医学生も抱えているということ、それがみんなにとって興味深かったのかなって。

世間一般で思われているよりも医学生ってただの普通の人だと思う。といっても私はまだ一年生で、ただ医学部受かっただけの人だからこれから変わっていくのかもしれないけど。

私の周りの学ぶことに貪欲な子たちだって、物理や数学の課題に苦労したり、文句言いながら協力して課題やテスト勉強をしたり。今回の積雪で試験がレポートに変更になることを期待したり。

ほんと普通。

もちろん体力や能力が化け物じみている人たちもいるとは思う。でもみんながみんなそうなわけじゃない。

高校時代、部長を務めて、全国大会に出場し、課題研究をし、現役で東大に受かった先輩がいた。能力バグってる。私もそういうふうになりたかったけど、そんなふうにはなれなかった。

医学部には、その先輩のような人も確かにいるだろうとは思う。でも大半の人は私とおんなじような感じなんじゃないかなと思う。

みんな理想化しすぎなんじゃないかな。
家ではスマホ触ってグーたらしてる。ほんと普通の大学生です。
あくまで私がそうで、他のクラスメート達もそうだろうと思ってるだけでほんとのところは知らんけど。

以上、医学生といっても普通の大学生だよっていうおはなしでした。
お読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

なのはな
いただいたサポートはケーキになりエネルギーになり新しい記事になります。 よろしくお願いします。