マガジンのカバー画像

ユーザー体験めぐり。

3
様々なテーマを元に、ユーザー体験について学んだことをこつこつメモする場所です。
運営しているクリエイター

#ユーザー体験めぐり

デザイン視点で、どうぶつの森が愛される理由を考えてみた

このnoteの目的 色々なユーザー体験について考えてみる練習メモです。 ・「どうぶつの森」とはどんなユーザー体験から成り立っている? ・年齢/性別/ゲーマー度に関わらず広く愛されている理由は? あつまれどうぶつの森が楽しみすぎて、眠れなかった時に考えてみた事をまとめてみました。 結論1.「自己表現」「収集欲」「発見」「競争心」が満たせる 2. 選択/行動に対してのフィードバックが早い 3. ゲーム側の事情で与えられたタスクよりも、自発的タスクを優先できる 1.「自己表現

「スケジュールをつける」本質とは?予定管理以外の魅力探し

このnoteの目的とにかく様々なユーザー体験について探ってみる練習メモです ・「スケジュールをつける」とはどういう体験から成り立っている? ・スケジュールサービスの各ポジションとユーザー傾向は? 同じ「スケジュールをつける」行為でも、様々なユーザー体験があると思い、考えてみました。 スケジュール帳のユーザー体験 KWD スケジュール 予定。日程。また、予定表。日程表。「スケジュールを立てる」「スケジュールをこなす」 コトバンク様 参照 スケジュールを記すことで、ユーザ