【オンライン1期】2021年の今、ライターに必要な能力を学ぶ「Webライター育成講座」(初心者向け/2カ月の実践付き)
オンラインのメリットと「コミュニケーション」を掛け合わせて何ができるのか。半年ほど模索して、2021年版「Webライター育成講座」のプランを企画しました。
現在は、5月13日から始まるWebライター育成講座の参加者を募集中です。
昨年までは、沖縄の会場で開催してきましたが、コロナ禍の現状を踏まえてオフラインではリスクが高いと判断し、2021年はオンラインに移行して実施します。
🔳2019年度「Webライター育成講座」の様子はこちら
https://miya-nee.com/okinawa-webwriter-course2019-2/
2015年にスタートし、総勢200名以上の方が受講しました。受講者の職種は多岐にわたり、ライター、編集者、コピーライター、カメラマン、メディア運営者、企業のブログ担当、広告代理店、タレント、ブロガー、大学生や主婦など、本当にさまざまです。
ただひとつ共通してる思いは、「文章を仕事に生かしたい」ということです。
最も大切にしたいことは、「参加者に寄り添ったコミュニケーション」です。そして、講座や勉強会だけに留まらず、実践に即した経験を積んでもらうこと。あわよくば、仕事に繋がるスキルやキャリアプランを持ち帰っていただくことです。
受講期間は、3〜5月までの3カ月。
3月11日(木)スタートです。
オンライン開催!2021年版「Webライター育成講座」は、2021年の夏から始動する、大人の教育 × コミュニティ「EDUNITY(エデュニティ)」のスピンオフ企画として開催します。
最初に、今講座の【参加者特典】をご紹介(詳しくは後述あり)
1. ご自宅に「スターターキット」を郵送
講座で使う辞典やグッズ、講座の案内カード、スターターキットの説明書のほか、沖縄の焼き菓子とドリンクをセットで送ります
2. 月1回、原稿の添削をします
毎月1本、原稿を添削をしてフィードバックします。毎月の課題、もしくはチェックしてほしい原稿を提出してください。
3. 講座終了後、お仕事を紹介します
ある程度のスキルが担保できた方には、参加者のスキルや個性、今後執筆していきたいジャンルなどを考慮して、お仕事を紹介します。
4. 資料の提供、アーカイブで動画を配信します
全4回のWebライター講座、全3回の勉強会とワークショップ。各回ともPDFで「資料を配布」します。講座や勉強会は、各回ともあとからアーカイブ動画を視聴可能です。
5. EDUNITYの無料コミュニティにご招待
2021年5月から始動する、大人の教育 × コミュニティ「EDUNITY(エデュニティ)」の無料オンラインコミュニティにご招待。詳しくは、記事の最後で紹介しています。
こちらのフォームより、お申込みください。
2021年版!オンライン「Webライター育成講座」の概要
2021年のコロナ禍において、特に需要が高いライターのスキルは、インタビュー力とSEOライティングだと感じています。そこで今講座の1カ月目は、「2021年の今、ライターにとって必要なスキル」をテーマに全4回のWebライター育成講座を開催します。
【第1回】3月11日(木)19時〜
基礎と応用編「文章術のノウハウ」
【第2回】3月18日(木)19時〜
コンテンツ制作とSEOライティング
【第3回】3月25日(木)19時〜
オンラインでも活用したい「インタビュー」の極意
【第4回】4月1日(木)19時〜
実践に繋げる事前準備の勉強会とワークショップ
毎回、課題の提出があり(最初はハードル低め、徐々にレベルアップ)文章術、SEOライティング、インタビューの基礎知識+ちびっと応用編をプラスして、最初にインプットした知識をもとに、2カ月目から実践に入っていきます。
【第1回】基礎と応用編「文章術のノウハウ」(2時間)
・記事の構成、文体の種類について
・文章を書く上で大切な視点「主観と客観」
・初心者が間違いやすい「言葉と文法」
・簡潔で読みやすい文章を書くコツ
・細かい描写まで伝わる文章を書くコツ
・最後まで読ませるWeb記事のポイント
・語彙力を増やす方法と訓練
【第2回】コンテンツ制作とSEOライティング(2時間)
・Webコンテンツの基本構成
・検索エンジン「Google」の基礎知識と応用編
・SEOライティングのポイントと注意点
・タイトルの付け方とキーワード選定
・Googleに左右されない「SEOライティング」
・コンテンツ制作のハプニングと解決策
・コンテンツ制作で最も大切なこと
【第3回】オンラインでも活用したい「インタビュー」の極意(2時間)
・全体的な「取材の流れ」とパターンを解説
・初めてのインタビュー「準備編」
・典型的なインタビュー記事3パターン
・インタビューの手順と会話の進め方
・取材相手から「情報を引き出す」手法
・インタビューの面白ハプニングと解決策
・インタビューで最も大切なこと
【第4回】ワークショップと勉強会(2時間)
「文章を書くこと」と「執筆して稼ぐこと」を実践していくための事前準備として、基礎知識やポイントを学んでいきます。
A:クラウドソーシングを活用「稼ぐ体験」をする(60分)
・アカウントの基本情報入力とプロフィールのコツ
・いい案件の見分け方と探し方のポイント
・クラウドソーシング利用者からの体験談
B:noteを活用「文章を書く体験」をする(60分)
・基礎知識「noteの基礎知識とテーマの決め方」
・初級編「プロフィール作成と自己ブランディング」
・応用編「活用事例の紹介」
オンラインコミュニティ(相談・質問ができるサポート付き)
コミュニケーションツールは、Slackを使用。
初月は、私から参加者の皆さんにバンバン投稿します。連絡事項や課題のこと、ゆる〜い話や気軽な雑談まで何でも投稿します。参加者の皆さんも気軽にコメントしてくださいね。(一緒に楽しみましょう…)
2カ月目から「稼ぐ体験」と「文章を書く体験」を実践するのですが、その活動のなかで迷ったこと、わからないこと、誰かに相談・質問したいことがれば、気軽にオンラインコミュニティを活用してください。
誰かの悩みや質問は、他の参加者も抱いてることがあり、心強い励みになります。コミュニティを通して参加者同士で相談したり、一緒に活動する仲間を見つけたり、作業に関する現実的な話以外にも、気軽に楽しく交流できる場所にしたいです。
ひとりで作業を進めるには、根気が必要であったり、時には挫けそうにもなります。メンタルや体調の具合が悪ければ、なおさらです。そんなときは今自分が出来る小さなことや、身近なことから始めてみる。自分のペースで、自分のタイミングで作業を進めていければ、足早に急がなくても大丈夫です。気が滅入ったときは、Slackで一緒におしゃべりしましょう。参加者の皆さんが活動しやすい環境づくり、健やかなコミュニティを目指します。
詳しくは、「2021年版!Webライター育成講座の説明会」でお話します。お気軽にご参加ください。説明会の案内ページから申込みください。
終了しました!【第1回】2月13日(土)14時〜
終了しました!【第2回】2月16日(火)20時〜
★【第3回目】説明会:2月26日(金)20時〜
4月の予定【勉強会】カメラと写真の基礎知識(各60分)
4月から「文章を書く練習」と「執筆して稼ぐ体験」にチャレンジします。
Slackで気軽に質問・相談していただき、講師からは具体的なアドバイスや一人ひとりのペースに合わせてサポートしていきます。クラウドソーシング以外にも、簡単な案件があればご紹介します。
文章を書き続けていると、多くの気づきに出会います。楽しいこと、ときに凹んだり、自分の文章を見つめ直して迷ったり…。2カ月目は少し息抜きをしてほしいため、全3回の楽しく学べる写真撮影の勉強会とワークショップ(各60分)を開催します。
フォトライターの需要に備えてカメラと写真の基礎を学び、自分の可能性を広げてみませんか。写真撮影のワークショップでは、工夫を凝らした楽しい撮影会を計画中です。
第5回:4月8日(木)19時〜
写真撮影の勉強会 Vol.1「カメラの基礎知識」
第6回:4月22日(木)19時〜
写真撮影の勉強会 Vol.2「構図の基礎知識」
第7回:5月9日(日)14時〜
写真撮影の勉強会 Vol.3「撮影練習のワークショップ」
※第7回のみ、日曜開催です(昼間の明るい時間に撮影したいため)
一眼レフカメラをお持ちでない方は、スマホをご用意ください。あとからアーカイブで視聴可能ですが、第7回「撮影練習のワークショップ」はリアルタイムで参加できると、より有意義に楽しめると思います。
5月の予定は【個別相談】(1人30分)
3カ月目、ラストの2週間は、今後のキャリアプランを考える期間です。
5月20日以降、最後の個別相談を実施します。自分はどんなスキルを得られて、今後どのような活動をしたいのか。キャリアプランの話、ライターとして働くこと、文章術や必要なスキル、営業や単価交渉のやり方など、3カ月の間に抱いた疑問を解消する「相談タイム」の時間となります。
一人ひとりの個性や特技に合わせたアドバイス。講座終了後も各自で動ける体制を整えていきます。
全期間終了後、オンラインで軽く打ち上げを行います。
詳しくは、「2021年版!Webライター育成講座の説明会」でお話します。お気軽にご参加ください。説明会の案内ページから申込みください。
終了しました!【第1回】2月13日(土)14時〜
終了しました!【第2回】2月16日(火)20時〜
★【第3回目】説明会:2月26日(金)20時〜
【参加者特典】 1.スタータキット付き(自宅に郵送)
自宅に「スターターキット」を郵送します。私が厳選した沖縄の焼き菓子も一緒に送りますね。ぜひご自宅でお召し上がりください。
[スターターキットの中身]
①語彙力を増やそう「感情ことば選び辞典」1冊
②講座内で使うグッズたち(3種類)
③スターターキットの説明書
④講座の案内カード
⑤沖縄の焼き菓子&沖縄限定ドリンク(みやねえChoice)
(沖縄在住の方はドリンクなし。焼き菓子を多めに送ります)
沖縄で人気のパン屋「ほっぺパン」より。日持ちがするブルーチーズのラスクとクロワッサンラスクです。(沖縄の焼き菓子は、変更になる場合があります)
【参加者特典】 2.月1回、文章を添削します(フィードバック)
講座や勉強会では、毎回課題があります。最初から1本の記事を書くのは重い作業になるため、SNSやWebツールを活用して、楽しく参加できる課題を出していきます。
2カ月目からガッツリと記事の添削を行います。文章の癖、いいところ、ここを直せばもっとよくなる!そんな視点をフィードバックします。参加者の皆さんは、記事タイトルのアイデア出し、リライト(文章の修正)にもチャレンジしてください。少しずつハードルを上げていき、実践の訓練を積んでいきます。
【参加者特典】 3.講座終了後、お仕事を紹介します
スキルがあると見込んだ方には、Webライティングの仕事を紹介することも可能です。文章力以外に写真が撮れる、1人で取材に行ける、インタビューが上手、文字起こしができるなど、お願いできそうな仕事があれば依頼します。
参加者のスキルや得意分野によっても、紹介できるWebメディアが変わります。沖縄在住の方であれば、アシスタントとして取材に同行してもらうことも考えています。
【参加者特典】 4.資料の提供、アーカイブで動画を配信します
全4回のWebライター講座、全3回の勉強会とワークショップ。各回ともPDFで「資料を配布」します。急な用事で日程が合わなくなった場合でも、あとからアーカイブで動画を配信します。YouTubeの非公開URLから、いつでも視聴可能です。
【参加者特典】 5.EDUNITYの無料コミュニティにご招待
2021年5月から始動する、大人の教育 × コミュニティ「EDUNITY」の無料オンラインコミュニティ(招待制)にご招待します。
イベント開催の告知、オフ会やZoom会のご連絡、仕事に役立つWeb活用の情報など、堅苦しいものではなく、気軽に情報交換や雑談できるコミュニティを目指していきます。初期メンバーとして参加してみませんか。
詳しくは、「2021年版!Webライター育成講座の説明会」でお話します。お気軽にご参加ください。説明会の案内ページから申込みください。
終了しました!【第1回】2月13日(土)14時〜
終了しました!【第2回】2月16日(火)20時〜
★【第3回目】説明会:2月26日(金)20時〜
参加費と開催日程について(全体スケジュール)
🔳Webライター育成講座(全4回)
第1回:3月11日(木)19時〜
第2回:3月18日(木)19時〜
第3回:3月25日(木)19時〜
第4回:4月1日(木)19時〜
🔳4月の【勉強会】カメラと写真の基礎知識
第5回:4月8日(木)19時〜
第6回:4月22日(木)19時〜
第7回:5月9日(日)14時〜
🔳5月の【個別相談】
5月20日以降、1名30分の個別相談を行います(日時応相談)
🔳受講料:45,,000円(税込み)
🔳定員:15名
🔳オンライン開催:Zoomを使用
知識を学ぶ「Webライター育成講座」と実践を体験する「勉強会」や「コミュニティ」を連携させて、一過性では終わらない環境をつくり、文章を書く習慣を身につけていきましょう。
全講座とも、あとからアーカイブで視聴可能です。
Webライター育成講座の申込みについて
こちらのフォームより、お申込みください。
Googleフォームに入力いただきましたら、数日中に「お振込について」のメールを送信します。入金確認ができましたら、Webライター育成講座の「受付完了」となります。
3月4日までに、Slackの招待メールを送ります。
スターターキットは、3月5日(金)以降に発送予定です。
最後に…今講座を受講すると、何を習得できるのか
身につく知識やスキル、実践して経験を積めること、今後のキャリアに役立つノウハウも取り入れて、3カ月の間、継続さえできれば、習得できることをまとめました。
1. 2,000文字程度のWeb記事を執筆できる
Webコンテンツの基本構成を知り、記事タイトルや記事構成の作り方を体験して、フィードバックによる「自分の文章の癖」を理解することで、文章術の伸びしろが増えます。その上で情報の掘り下げ方と文章術の基礎をマスターすれば、2,000文字程度の長文は書けるようになります。
2. SEOライティングの初歩的な執筆ができる
検索エンジンGoogleのの仕組みを理解した上で、キーワード選定やタイトルの付け方、情報の集め方やリライトのやり方、SEO対策ツールの基礎的な使い方など、SEOの基礎知識を習得して初歩的なSEOライティングのトライ・アンド・エラーを実践できます。
3. 簡単なインタビュー取材ができる
インタビューの手順とノウハウを知り、実践の体験を通して感覚を掴んでいきます。インタビュー力は経験の積み重ねでしか成長できないため、オンライン講座の質問タイムで試したり、気軽にどんどん発言して、質問力や簡潔な話し方をマスターしてください。
4. 執筆をして稼ぐ力が身につく
クラウドソーシングは「原稿料を稼ぐ」こと以外にも、プロフィールの作り方、スケジュールの立て方など、自己管理能力が少しずつ養われます。提案=企画やネタだしの練習になり、本数をこなすうちに、自分と相性の合うジャンルを理解できたり、原稿料の相場や基準をある程度は把握できます。
5. 文章を書き続ける「継続力」が身につく
案件の受注やnoteで文章を書く以外にも、Twitterで毎日投稿するだけでも文章を書く練習になり、自分が楽にコツコツ続けられる状態からスタートして、少しずつ量やスピードを上げて、訓練を積むのがベスト。定期的に文章を書くこととフィードバックを受けることが「文章力アップ」の秘訣だと感じてます。
6. 毎日写真を撮れば、3カ月でメキメキ上達する
写真撮影の勉強会を通じて、基礎知識を学んだあとは、練習あるのみ。最初は撮影するテーマを絞って撮っていき、毎日楽しく継続できる撮影を優先して練習すれば、習慣化できます。
7. 今後のキャリアプランを立てる
プロフィール作成や講師のアドバイスを通じて、自分の強みを理解できる。講座終了後の方向性や今後の活動を認識して、自分のライフスタイルに合った働き方を一緒に見つけましょう。役立つノウハウを部分的に織り交ぜているため、請求書発行の正しいやり方、実績のまとめ方(応用編)など、活用できるノウハウも一緒に学べます。
下記のフォームより、お申込みください。
🔳注意事項
1. 開催直前の申込みは、スターターキットの郵送が間に合わない場合があります
2. オンラインの講座や勉強会は、時間どおりに開始します。途中からでも参加できるため、時間が許す限りリアルタイムでご参加ください(後日、YouTubeの非公開URLにてアーカイブを公開します)
3. オンラインコミュニティのSlack内において、誹謗中傷や攻撃的な言動が散見された際は、「退会」してもらう場合があります。
4. 講師への個人的なDMは、課題の提出、講師から個人宛に連絡する必要がある場合を除き、基本受付しておりません(返信しません)。質問や相談がある時は、Slackの「質問・相談ルーム」に投稿してください。
今日は、東京の編集者さんとclubhouseでお話しました。「ライターに必要なスキルについて話す会」面白かったのでまた開催したいですね…!
講師のプロフィール
Twitter:@miya_nee
OKINAWA GRIT:@okinawa_grit
🔳「沖縄 住む」Google検索1位(2021年2月現在)
SUUMOタウン|実際に住んでみて知った「沖縄」の住み心地と魅力
https://suumo.jp/town/entry/okinawa-miya-nee/
🔳インタビュー記事(Facebook:712シェア)
沖縄ファミリーマート|bリーグ「琉球ゴールデンキングス」10年の歴史を振り返る
https://www.okinawa-familymart.jp/article/detail.html?aid=15396
🔳グルメ系インタビュー記事(Facebook:2000シェア超え)
https://sirabee.com/2015/07/03/38780/
■執筆実績
SUUMOタウン(リクルート住まいカンパニー)/ アジアのクリエイティブシティガイド「HereNow」| クリエイティブ業界の求人情報「CINRA JOB」/ LIGブログ / 富士通の会報誌「Family」/ 企業の採用ページ(IT系・キャリア支援)/ コーポレートサイト制作(飲食店) / 沖縄ファミリーマート / 沖縄の芸術文化を発信するカルチャーメディア「RQ+」/ 沖縄移住応援Webマガジン「おきなわマグネット」/ 映画の情報メディア「シネマズ PLUS」(元・松竹運営)/ 生産者インタビュー(一次産業) / 企業のリノベーション事例のインタビュー(建築系)など。
■観光系(フォトライティング・撮影)
日本最大の遊び・体験の予約サイト「asoview!」/ 訪日外国人向け観光メディア「MATCHA」/ 国内の旅行予約サイト「たびらい」/ 台湾インバウンド向けメディア「Tabirai JAPAN」/ 新しい宜野湾を見つける旅「Fine Days ぎのわん」(宜野湾市商工会)/ 沖縄市コザマップ(沖縄市)/北中城村のバス旅(北中城村観光協会)/温泉 JAPAN / J-TRIP Smart Magazine / ジャンボツアーズ運営「Feel JAPAN」/ 沖縄の雑誌「juego」「Porte」「uchina」「沖縄100シリーズ」など。
サポートいただいたご支援は「取材費」に使わせてもらいます。今後も、いいコンテンツをつくるために。読んでいただき、ありがとうございした。