![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172315648/rectangle_large_type_2_c7e29ab09794bd7259b95663bf90cf9c.png?width=1200)
マジックは諦めが肝心
はじめに
こんにちは。Miyaです。
とんでもない体調不良により、無理矢理続けてきた毎日投稿が途絶えました。ただ継続することだけを目的にやってきたため、こんなところで途絶えるのは正直とても残念です。
毎日投稿という目標は諦めて、もっと軽い気持ちで今後は投稿していきたいと思います。
《濁浪の執政》型カスケードクラッシュの終わり
あるデッキとの相性の悪さに絶望して、ずっと調整していたカスケードクラッシュを諦めました。おそらくどうやっても勝てません。
あるデッキとは今流行りのオルゾフブリンクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738237182-iY1P4ITEZpkRaBf3reoKnds9.png)
この伝説の牧羊犬により、サイがいとも簡単に対処されてしまいます。
濁浪もカウンターがない状態で帰ってくるため、実質対処されてます。《孤独》も複数枚入ってますし、どうやったら勝てるのか正直わかりません。
ドメインカスケードクラッシュの始まり
大人しくドラコ入りのカスケードクラッシュに切り替えました。
《ギルドパクトの力線》からの《ドラコの末裔》は、どのデッキに対しても強力です。オルゾフブリンクに有利とまではいきませんが、濁浪の入っているリストよりはマシです。
おわりに
否定気味だったドメインカスケードを使用することになりました。
全く勝てる気のしないデッキがある以上は仕方のない選択です。
今後は上記のリストを元にドメインカスケードを調整していきます。
それではまた。