右>左
うちには今年7歳になる子供がいます。
2歳になるぐらいまでは、わりと左手で物を持ったり投げたりしていたので「おお、将来は左のエースか?」などと思っていたのですが、躾箸(蝶番状の子供用箸)を使うようになってからは右がメインになっていったようです。箸は右左両方準備して、特に矯正する気はなかったのですが右の方がしっくり来たのかもしれません。
今となっては、ちょっともったいなかったな~と思ったしてたのですが・・・。
ところで最近僕は右腕を痛めてしまいました。仕事柄狭い隙間に手を入れて工具などを扱うのですが、無理しすぎたのか2週間以上たっても力を入れると痛みが出ます。
で、なるべく左手メインで工具を扱っているのですが・・・これが非常に難しい!
基本ねじ類は時計回りに締まるので、どうしても工具は右手で引く力を必要とします。左手で押す力ではなかなかうまくいかない。
これまでの人生、趣味でも仕事でも工具を色々使ってきましたが、ここにきて新しい発見でした。
ハサミや駅の自動改札機が左利きの人には不便、という話はよく聞きますが、工具もそうとは思いもよりませんでした。
うちの子に無難に生きてほしいとかは思っていませんが、左利きだったらそれだけで色々大変だったかもな~と右手首に湿布を張りながら思いを巡らせる、そんな一日でした。