
ヒヨドリ VS トラツグミ(’22/2月撮影)
まだ野鳥撮影を始めて1年にも満たないこの時期に、初めてトラツグミに出会うことが出来ました。
そのトラツグミはお気に入りの採餌場所があり、時々やって来ていました。
しかし、餌場争いなのか、ヒヨドリが採餌しているトラツグミを威嚇している場面を何度か目撃した事があり、この日も、ヒヨドリがわざわざトラツグミの近くにとまり、威嚇していました。
堪忍袋の尾が切れたのか、トラツグミの方から攻撃した時の記録です。


何度かヒヨドリがトラツグミに威嚇した後の出来事です。








トラツグミも体を膨らませて体を大きく見せています



その後しばらくはヒヨドリも来ませんでした。

別種の鳥同士の争いを見たのも初めてで、思わず息を止めて見ていたようで、直後はボーっとしてしまっていました。
個体差もあるのでしょうが、どちらかというと、トラツグミのほうが大人しいイメージでした。しかし、ヒヨドリを撃退するトラツグミに「カッコいい」と思った出来事でした。
しかし、他のバーダーさんも撮影しておられ、この出来事は人によってヒヨドリ優位か、トラツグミ優位かで意見は別れていましたが、私はトラツグミに軍配を上げました。
ヒヨドリは他の鳥を攻撃して追い出したりすることもあるので、気が強いと思っていましたが、トラツグミのほうが1枚上手の印象でしたね😉
こんな出来事があるので、野鳥観察は興味深いです。写真を見返すことで、後から気づくこともあり、撮影することは観察ツールとしても、有効だな💕と思いました。でも、この時は、撮影始めて1年も経っていなかったので、暗い場所での撮影時の調整など全く出来ず、RAW現像も全く知らず😞💦、JPEGでしかデータも保存していませんでした。画質悪く、申し訳ありません🙇♀️