キャリアは自己決定なのに子供が自己決定する場は少ない 22.7.28

はみ出すこと。自分で考えること。
そんな機会を子供たちに与えていきたいと思います。

学校という場では集団生活を大いに学ぶことができるから、全体の中で自分はどのポジションにいるのかを発見することができる。

でも、個別教育ではないから、自由にされすぎると崩壊してしまう。

では、家庭では子供は自由にできているだろうか?

家庭でも躾やマナー、礼儀や立ち居振る舞いなどを学ぶため、押さえつけられる場面が多いのではないか。

子供にとって、羽を伸ばせる場所はどこだろう?
ルールからはみ出し、正解のない場所で自分なりに考えて意思決定し、行動できる場所は?

『生きる力』を養おうとする以上、周りに合わせるのではなく自己決定と自己責任の経験を積ませたい。

キャリア形成は結局、いくら正解を求めても彷徨うだけ。
自分で考えて決めるしかないんだから。

「はみ出していいんだ。」
「自分で考えて動いていいんだ。」
そんな気付きを得られる方法は、どんなものがあるだろうか。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『捨てられない病だと未来はとても苦しい!?』
▶︎「チャレンジする力」が必要だと思うの
▶︎権益とプライドが邪魔をする
▶︎捨てる力=自己効力感
#未来のキャリア形成

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


いいなと思ったら応援しよう!