常識を超えて長く働く未来を想像▶︎キャリア形成が変わる 22.4.18
キャリアコンサルをする時に、必ず「何歳まで働くか問題」を解説します。
なぜなら、それ次第で大きくキャリア形成の在り方が変わるからです。
人生100年時代といっても、多くの人があまりに遠い未来として漠然と捉えてしまう。
分かったつもりでいてもそれがキャリア形成の何を変えるのかまで繋がっていることは少ない。
だけど「そんなに働くの!?」と常識外のリアリティに直面したとき、終身雇用・人口増のルールから外に抜け出すことができる。
そこに広がる外海は決して悪いものじゃない。
明るい船出を実現可能にし、応援するのがキャリアコンサルタント。
外海に新しい航路を築く楽しさを伝えるのがキャリア教育なんじゃないかな。
いつでも見たことのないものを伝えるのは難しい。
だけど今と違う未来は必ず存在している。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『80歳まで働くリアリティ』
▶︎健康寿命〜パラダイムシフト
▶︎国民感情
▶︎常識を超えて働く未来を想像しよう
#未来のキャリア形成
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)