シンプルになるという幸せ 22.8.11
キャリア形成はある意味、社会人人生をシンプルにするような感じかもしれない。
人間関係に悩まされず、お金の不自由に捉われず、不健康に脅かされないように。
人生100年時代と言われ、長く働くようになるのと同時にテクノロジーは進歩し、人はより自由を手に入れられるようになってきていると感じます。
人間関係を選ぶことが容易になり、お金を得る方法は増え、健康でいるための知識は皆が知るところになってきた。
余計なことに捉われない、不安のない人生を送ることに関して、人のレベルアップはきっと止まることはないんだろうなと思います。
山の中、なぜわざわざ不自由を味わいにきているのだろうと考えていたら、きっと不自由だからこそ余計なことを考えずにすむ、シンプルな自分になりたいからなんじゃないかと、そんなふうに思いました。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『群馬にキャンプしに来てます!』
▶︎キャンプはシンプルな暮らしを味わう
▶︎メモを取るのは何のため?
▶︎〇〇を考えないキャリアを目指す
#キャリアプランニング
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)