キャリア教育〜自己表現はアート 22.5.5
言語化して、確かめて、噛み締めて、考え直して、深みにたどり着いてようやく『自分なりの答え』が出る。
人生100年時代は個別化に進んでいくから、自己表現がとても重要になってくる。
今まで会社がやっていたブランディングを個人がやるようになると言えば分かりやすいかもしれない。
「何がしたいの?」
その答えが浅いと、会社も選んでくれないし顧客にも選んでもらえない。
思い付きでは伝わらない。
たとえ答えが同じであってもです。
なんで?
どうしてそう言える?
なんの根拠があって言ってるの?
それはあなたにどんな体験があったからなの?
そう考えたあなたの思考プロセスを教えてよ。
キャリアにおける「やりたいこと」やキャリアの軸は、そういった“深み”のあるものです。
アートと同じ。
深みがあるから価値がある。
だからカウンセリングして、ワークに取り組んで、アウトプットしながら自分と対話する必要があるんだな。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『キャリア教育の教科書〜ワークシート』
▶︎たくさん付いているワークシート
▶︎人生100年〜アウトプットが超重要!
▶︎「自分との対話」で『自分なり』
#キャリア教育の教科書
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)