よくしようと思うなら、まずは深く知ることから 22.7.17
日本らしさってなに?
もし子供たちに聞いたら、どんな答えを持つだろう。
これはきっと世代ごとに少しずつ違う。
これだけ歴史のある国、何を知っているかでその認識はズレていくはずです。
他の国と歴史の長さが違うということは、他の国とは歴史を学ぶ重要度が違うということだと思います。
日本は好き?
日本をなんとかしたいと思う?
そう聞いたら子供たちはどう答えるだろう。
そのモチベーションは、きっと知っている歴史の深さによる。
知らないのでは、他人と一緒。
日本らしさを考えるとき、いつも紀伊山地を思い出します。
日本で初めて「文化的景観」に選ばれた世界遺産です。
自然、神道、仏教、神仏習合の歴史が景観として残る場所。
さまざまな文化が流れてきた終着点では、混ざり合ってまた豊か土壌で独自の文化が花開く。
個人も国も、会社もお客さんも。
よくしようとするなら、まずは深く知ることから。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『日曜の世界遺産!紀伊山地の霊場と参詣道』
▶︎紀伊山地!歴史!構成資産!
▶︎何が世界に評価されたのか?課題も…
▶︎みんな、日本は好きかい?
#世界遺産が語りかける
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)