キャリア教育では子供たちにありのままを伝えたい 22.7.10

日曜のオンラインサロンでは、世界遺産ネタをよく書いています。
選挙に関係しているわけではないんだけど、今日は琉球王国について書きました。

沖縄、好きなんですよね。
以前の会社の社員旅行でも、何度も沖縄に行かせていただいたぐらい。(何箇所かの中から選択できたので!)

ある時は島めぐりをし、
ある時はカメさんに会いに行き、
ある時はアグーとソーキそばを食べたくて。

だけど意外とその歴史に関しては知らないままでした。

海外旅行に行っていた時にも、これはよく感じていました。
海外に比べて、日本人は自国の歴史について知らないことが多すぎる。

20年ぐらい前ですが、自分の国への誇りも持たず、興味も持たず、無自覚無意識のまま海外に出ているのだなと感じさせられた。

いまそれは、変わりつつある。
スマホもないような時代ではなくなった。
みんなが情報を自分なりに取り、意図を持って投票しようとしているこの世界観が、20年前とは違う。

歴史も、子供たちにありのままを伝える時代になってきていると感じます。
自分の頭で考えられるから。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『日曜の世界遺産!何度行っても好き!琉球の風』
▶︎琉球王国のグスク
▶︎社員旅行・沖縄ばかりで怒られる
▶︎好きなものは好き!日本は日本!
#世界遺産が語りかける

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』


キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)



いいなと思ったら応援しよう!