![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86824969/rectangle_large_type_2_4f3680f83a95aca17b25c298a01ccbb3.png?width=1200)
安心の中でこそ不安と向き合う機会を 22.9.13
もうずいぶん前になりますが、貧しく学校のない国で、観光客を見つけると我先にお金をもらいに行く子供たちを見た。
衝撃だったのは、子供たちの姿勢にある日本とのギャップです。
生きるために必死になり、独学で言葉を覚え自分でお客さんを取りに行く子供たち。
「仕事めんどくせえなあ」と言ってゲームをしていた自分。
爛々と輝く目と、ぼんやりと濁った鏡の中の目。
目の見開き方を変えるほど、真剣に生きる姿勢は多くのことを見逃さず吸収し、チャンスと可能性を拾っていく。
例えばお金の不安はない方がいいけど、それを一切感じたことがないとどうなってしまうだろう。
不安を原動力に、本気で考え行動する経験をしたことがないとどうなってしまうだろう。
ただ何となく、いつもと同じ日々が未来も続くと思っているとき、人はチャンスを拾いにくくなっている。
環境がどんなに整っていても、瞼が降りていたら気付けない。
人と出会う機会に恵まれたとき謙虚に有り難く受け入れることができたり、やった方がいいことを面倒くさくてもやるには、安心の中にいても不安と向き合う必要があると思います。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『生きる力=真剣に生きるための方法を考える力』
▶︎お金の不安はない方がいいけど味わう価値あり
▶︎謙虚さと感謝の気持ちがキャリアを開く
▶︎真剣に生きることを考えるには?
#キャリア教育を考える
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)