明るさだけじゃなく、奥ゆかしい性格も強み 22.8.28
開けっ広げも奥ゆかしさも強要するものではない。
なんでも思ったことを口に出したい人もいれば、もっと言葉以外で通じ合いたい人もいる。
育ってきた環境が違ったり、生まれ持った気質が違ったり、体のつくりだって違うはず。
そしてそれは国の文化にも同じことが言えると思います。
例えば島国の日本では、隣人の距離が近く逃げられない集落が多かったでしょう。
過去には争いが絶えず、その苦しみに耐えかねて、平和を求めるために痛みをぐっと堪えたこともあったでしょう。
アメリカや中国で生きてきた人々が培う文化とは全く違うものになって当然で、それを理由に自分たちを卑下する必要は全くないと思います。
長い歴史や痛みの中で育まれてきた日本の文化や伝統が大好きだし、もっと多くの人がありのままの私たちの背景を受け入れられるようになると素晴らしいと思う。
その上で、さらに個性を認め合える社会にきっとしていこう。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『日曜の世界遺産!日本とイギリスの文化的類似』
▶︎ロンドン塔
▶︎20年前〜僕が感じたロンドン
▶︎西と東の道が交わるところ
#世界遺産が語りかける
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)