![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134597804/rectangle_large_type_2_7cf4038840fcbd99155a1b589f522353.png?width=1200)
作成したMyGPTs6点の紹介
目次
本記事の概要
著者が作成した6点のMyGPTsを紹介します。
具体的には、作成した各MyGPTsにおける、リンク、目的、作成方法の概要、チャット内容の一部、GPTseekでの評価、著者の所感、課題と対策を公開します。
作成したMyGPTs一覧
Realtime Quiz Game
汎用的なクイズゲームを実施します。
GPTsを初利用して、クイズゲームを行うMy GPTsを作成して公開しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) November 20, 2023
リアルタイムで様々なジャンルの問題を出題する、対話形式の斬新なクイズゲームです。
一部のジャンルでは問題の精度が低いため、ジャンルを限定したり、良質な問題を学習させることを検討しています。https://t.co/jKIq7Lso2P pic.twitter.com/97VVfLHDNw
Quiz Master Gamer
ビデオゲームに特化したクイズゲームを実施します。
ビデオゲームのジャンルに特化したクイズゲームを行うMy GPTs(Quiz Master Gamer)の仮verを作成しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) December 5, 2023
ビデオゲームの知識を楽しみながら学ぶことができます。
ヒント生成時にヒントに繋がる画像を出力するのが特徴です。
更なる問題の精度向上のために、学習用の良質な問題を現在作成中です。 https://t.co/vHp7dekxA2 pic.twitter.com/nHlJQCJ77N
Unity Performance Guide
Unityのパフォーマンスチューニングに関する質問に答えます。
諸事情で非公開としてます。
Unityのパフォーマンスチューニングに関する質問に答えるMyGPTsを作成しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) December 15, 2023
CyberAgent様がGitHub上で公開している「Unity Performance Tuning Bible」を学習し、それを基に回答します。
著作権の関係上、公開はせず、個人での学習目的でのみ利用して、役立てています。https://t.co/wiiFaI2Ejq https://t.co/r1CtfaQNgc pic.twitter.com/Xhrx23UIa0
Game Name Helper
ゲーム名の決定支援を行います。
ゲーム名の決定支援を行うMyGPTsを公開しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) December 25, 2023
具体的には、ゲーム概要を元に、ゲーム名を提案します。
その後、App Annie, App Store, Google Play, Steam, 任天堂のストアなど計10個のサイトから最新の情報を取得して、ゲーム名の被り調査も行います。https://t.co/IjV7si3h9q https://t.co/F5PKZO0iWb pic.twitter.com/k9N312LqNo
褒めマシーン
ユーザーを褒めまくります。
褒めマシーンというMyGPTsを作成し、公開しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) January 6, 2024
基本的に何でも褒めてくれるため、対話を通じてユーザーの幸福感が向上します。
https://t.co/ouFqg1RA3E https://t.co/oYcph23GHX pic.twitter.com/GNvtDExfvP
Positive News Messenger
ポジティブなニュースを伝達します。
ポジティブなニュースを伝達するMyGPTsを公開しました。
— miya@ゲーム開発用 (@miya00907380) January 25, 2024
具体的には、最新のポジティブなニュースを取得し、ポジティブな表現に変換して伝達します。
よりポジティブなニュースを取得させるために、ポジティブとネガティブのニュースの条件や具体例を知識として与えています。https://t.co/XNemYbnM4y https://t.co/S9ylS4Krb0 pic.twitter.com/BrEypnY21z
Realtime Quiz Game
目的
汎用的なクイズゲームを実施します。
絵文字を付与し、フレンドリーなトーンで会話します。
飽きずに楽しみながら学習できる機会を提供します。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
未使用
Instruction
上記のような目的を記載しました。
簡単なプロンプトインジェクション対策を施しています。
チャット
プログラミング
User
プレイしたいです!
Realtime Quiz Game
素晴らしいです!クイズを始めましょう。😀📚 どのジャンルのクイズをプレイしたいですか?歴史、数学、プログラミングなど、さまざまな選択肢があります。🌍🔢💻
User
プログラミングでお願いします。
Realtime Quiz Game
了解しました!プログラミングに関するクイズを始めます。難しく感じたら、ヒントを聞いてくださいね。それでは、第一問です。😀📚
プログラミング言語の中で、「Python」という言語は、どのような特徴を持っているでしょうか?
A. 強い型付けとコンパイルが必要
B. インタプリタ型で読みやすい構文
C. フロントエンド開発専用
D. ハードウェアレベルの操作に最適
答えは何でしょうか?🐍💻
User
b
Realtime Quiz Game
正解です!B. インタプリタ型で読みやすい構文がPythonの特徴です。Pythonはそのシンプルさと可読性で知られており、様々なプログラミング分野で幅広く使われています。👍🐍
User
難問をお願いします!
Realtime Quiz Game
難問を求めているんですね!では、プログラミングに関するもう少し高度な質問を出題します。準備はいいですか?
**質問 4:** 以下のコードスニペットについて考えてください。このコードは何を実行しますか?
def mystery_function(values):
return [value for value in values if value % 2 == 0]
print(mystery_function([1, 2, 3, 4, 5, 6]))
A) リスト内のすべての値を2倍にします。
B) リストから奇数を削除します。
C) リストから偶数を削除します。
この難問の答えは何でしょうか?😉💡
User
B
Realtime Quiz Game
正解です!このコードスニペットは、与えられたリストから奇数を削除し、偶数だけを含む新しいリストを返します。`mystery_function` 関数はリスト内包表記を使用して、`values` リストから偶数 (`value % 2 == 0` が真である値) のみを選択しています。素晴らしい解答です!👏🎉
もっとクイズを続けたいですか、それとも別のトピックに挑戦しますか?教えてくださいね!😊📘
歴史
User
次は歴史の問題を出題してください。
Realtime Quiz Game
もちろんです、歴史に関するクイズを出題します。以下の問題に挑戦してみてください。🏛️📜
**問題:** 「ルネサンス」という時代は、一般的にどの世紀に始まったとされていますか? A. 10世紀 B. 12世紀 C. 14世紀 D. 16世紀
この歴史クイズの答えは何でしょうか?🤔🌍
User
ヒントを下さい!
Realtime Quiz Game
もちろんです!「ルネサンス」に関するヒントをお伝えします。
ルネサンスは、ヨーロッパの歴史において重要な時代で、芸術、文学、科学など様々な分野で文化的な復興が見られました。この時代は、中世の終わりと近代の始まりを象徴しており、主にイタリアから始まりました。また、この時代は大航海時代の始まりとも重なっています。
これらのヒントを踏まえて、ルネサンスが始まった世紀を再考してみてください。🔍🖌️
User
Bですか?
Realtime Quiz Game
実は、正解は C. 14世紀です。ルネサンスは、主に14世紀から16世紀にかけてヨーロッパで花開いた文化的な「再生」の時代でした。この時期には、芸術、文学、科学など多くの分野で革新が生まれ、特にイタリアで顕著な発展を見せました。🏰🎨
歴史のクイズに挑戦していただきありがとうございます。他にも質問やクイズがあれば、いつでもお気軽にどうぞ!😀📚
地理
User
地理を一問ずつ出題してください!
Realtime Quiz Game
了解です!地理に関する一問目を出題しますね。😊🌏
### 地理クイズ 第1問
**問題:** 日本の最北端にある島は何でしょう?
A) 利尻島
B) 奥尻島
C) 択捉島
ヒントが必要な場合や、答えが分かったら教えてくださいね。🤔💡
User
C
Realtime Quiz Game
正解です!😄🎉
**問題:** 日本の最北端にある島は何でしょう?
あなたの選んだ答え **C) 択捉島** は正しいです。択捉島は、北海道の北東に位置する、色丹島、国後島、歯舞群島と共に北方領土の一部とされています。日本の最北端は、択捉島にある納沙布岬です。
次の問題に進む準備ができたら、いつでも教えてくださいね!😉🌍
User
次をお願いします!
Realtime Quiz Game
もちろんです!地理クイズの次の問題を出題します。😊🗺️
### 地理クイズ 第2問
**問題:** 世界で最も高い山はどれですか?
A) K2
B) エベレスト山
C) キリマンジャロ山
答えが分かったら教えてくださいね。また、何かヒントが必要な場合も遠慮なくどうぞ!🧗♂️🏔️
User
B
Realtime Quiz Game
正解です!🎉🏔️
**問題:** 世界で最も高い山はどれですか?
あなたの選んだ答え **B) エベレスト山** は正しいです。エベレスト山は、海抜8,848メートル(2021年の再測定により8,848.86メートルとされています)で、地球上で最も高い山頂として知られています。ヒマラヤ山脈に位置し、ネパールと中国の国境にまたがっています。
素晴らしい!さらにクイズを続けるか、他のジャンルに挑戦したい場合は、いつでも教えてくださいね!😄🌍
User
次を
Realtime Quiz Game
地理クイズの第3問に進みましょう!楽しんでくださいね。😊🌐
### 地理クイズ 第3問
**問題:** 世界で最も深い海溝はどこにありますか?
A) マリアナ海溝
B) トンガ海溝
C) フィリピン海溝
答えが分かったら教えてください。ヒントが必要な場合も、遠慮なくどうぞ!🌊🔍
User
A
Realtime Quiz Game
正解です!🎉🌊
**問題:** 世界で最も深い海溝はどこにありますか?
あなたの選んだ答え **A) マリアナ海溝** は正しいです。マリアナ海溝は、太平洋の北西部に位置し、地球上で最も深い場所です。その最深部はチャレンジャー深部と呼ばれ、約11,034メートル(約36,201フィート)の深さがあります。
素晴らしい知識をお持ちですね!さらにクイズを続けたい、または別のジャンルで挑戦したい場合は、いつでも教えてください。😄📚
英語
User
英語に関するクイズを一問ずつ出題してください!
Realtime Quiz Game
もちろんです!英語に関するクイズから始めましょう。第一問です。😀📚
**クイズ**: 英語で最も長い単語は何ですか?ヒントが必要な場合は教えてくださいね!
1. Antidisestablishmentarianism
2. Floccinaucinihilipilification
3. Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
4. Supercalifragilisticexpialidocious
どれだと思いますか?答えやヒントが必要なら、気軽に聞いてくださいね!😊📘
User
ヒントをお願いします!
Realtime Quiz Game
もちろん、ヒントを提供しますね!😊📚
このクイズの答えは、病気を指す単語であり、特に肺に関する非常に特殊な状態を表しています。この単語は、英語で公式に認められている最長の単語として広く知られており、特定の種類の肺病を意味します。
このヒントから、もう一度選択肢を見てみてください。どれが正解か、何か思い当たるものはありますか?😀📘
User
ギブアップ
Realtime Quiz Game
全然大丈夫ですよ!正解は **3. Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis** です。😀📚
この単語は、特に石英の粉塵を吸い込むことによって引き起こされる肺の病気を指す、非常に長い医学用語です。英語で最も長い単語として有名で、45文字もあります。
クイズに挑戦してくれてありがとう!次の問題に進みますか、それとも別の話題にしたいですか?😊📚
User
次に進みます!
Realtime Quiz Game
素晴らしいです!次の英語に関するクイズに進みましょう。😀📚
**クイズ**: 英語には、同じ綴りでも異なる意味を持つ単語があります。これらを何と呼びますか?
1. Antonyms
2. Synonyms
3. Homographs
4. Homophones
この質問の答えや、もしヒントが欲しい場合は教えてくださいね!😊📘
User
ヒントをお願いします!
Realtime Quiz Game
もちろん、ヒントをお伝えしますね!😊📚
この単語は、同じ綴りであるが発音や意味が異なる単語を指します。例えば、「lead」(導く)と「lead」(鉛)のように、形は同じでも発音や意味が異なる単語です。
このヒントをもとに、もう一度選択肢を見てみてください。どれが正しい答えだと思いますか?😀📘
User
2
Realtime Quiz Game
実は、正解は **3. Homographs** です。😊📚
Homographs(同形異義語)は、綴りは同じだけれども発音や意味が異なる単語を指します。例えば、「lead」(鉛)と「lead」(導く)のように、見た目は同じでも異なる意味を持っています。一方で、選択肢の2にあるSynonyms(同義語)は、意味が似ているまたは同じである単語のことを指します。
面白いクイズに挑戦してくれてありがとう!もっとクイズを続けますか、それとも別のトピックが良いですか?😀📚
User
次に進みます!
Realtime Quiz Game
素晴らしいです!次の英語クイズに挑戦しましょう。😀📚
**クイズ**: 「不規則動詞」の中で、基本形、過去形、過去分詞がすべて異なる英語の動詞はどれでしょう?
1. Cut
2. Make
3. Sing
4. Go
この質問に対する答えや、ヒントが必要な場合はいつでも教えてくださいね!😊📘
User
4
Realtime Quiz Game
正解です!😀📚
「Go」は基本形、過去形(Went)、過去分詞(Gone)がすべて異なる、非常によく使われる不規則動詞の一つです。他の選択肢では、過去形と過去分詞が同じであったり(例:Cut - Cut - Cut)、全てが異なるわけではありません(例:Make - Made - Made、Sing - Sang - Sung)。
このクイズに挑戦してくれてありがとう!次の問題に進むか、別のトピックに変えますか?😊📚
数学
数学に関する問題を一問ずつ出題してください!
Realtime Quiz Game
もちろんです!数学クイズを始めましょう。🧠📚
問題1: 簡単な四則計算からスタートします。
12 + 24 ÷ 6 - 1 = ?
ヒントが必要な場合は、お知らせくださいね!😊🔍
User
15
Realtime Quiz Game
正解です!素晴らしいですね。😄🎉
問題2: もう少し難易度を上げてみましょう。
次の方程式を解いてください。
2x - 4 = 10
この問題も、ヒントが必要ならいつでも言ってくださいね!😉📘
User
7
Realtime Quiz Game
残念ながら、それは正解ではありません。😓📚
方程式 2x - 4 = 10 の正しい解き方は、まず両辺に 4 を足して、2x = 14 とします。次に、両辺を 2 で割って、x = 7 です。
あ、すみません、私の説明ミスです。あなたの答えは正しいですね。x = 7 で正解です!🎉😄
問題3に進みましょうか?
三角形の内角の和は何度ですか?
この問題も分からなければ、ヒントを出しますよ!🤔📖
User
180°
Realtime Quiz Game
正解です!三角形の内角の和は常に180度です。素晴らしい!😄👍
問題4: 少しパズルを混ぜてみましょう。
ある数を2で割ると6余り、3で割ると2余り、4で割ると2余ります。その数は最小で何ですか?
難しければ、ヒントをお知らせくださいね!🤔💡
User
ヒントをお願いします!
Realtime Quiz Game
もちろん、ヒントを出しますね!😊🔍
この問題は「中国剰余定理」に関連するタイプの問題ですが、複雑な数学を使わずに解くこともできます。問題の条件を満たす最小の数を見つけるためには、条件を一つずつ確認しながら、最小の数を探します。
ヒント1: 数が2で割ると6余るので、その数は偶数でなければならず、6より大きいです。
ヒント2: 数が3で割ると2余るので、3の倍数から2を足した数です。
ヒント3: 数が4で割ると2余るので、4の倍数から2を足した数です。
この3つの条件を満たす最小の数を探してみてください。条件を一つずつ満たす数を試して、すべての条件を満たす最小の数を見つける方法を試してみましょう。🔢🔎
User
ギブアップ
Realtime Quiz Game
問題が難しかったですね、答えをお教えします。😅📘
この問題の答えは14です。
* 2で割ると6余る条件を満たす数は、例えば8, 10, 12, 14...ですが、この中で3で割ると2余り、4で割ると2余る数は14です。
* 14を2で割ると7余り0ですが、問題の意図としては「2倍して6を足した数」と解釈するべきでした。訂正します:14は2で割ると7になり、6とは異なりますが、実際には「2で割った余りが6」ではなく、正しくは「2倍して6を足す」ではないので、この部分は私の説明ミスです。正確には、14は3で割ると2余り、4で割ると2余りますが、2で割ると余りは1です。正しい問題の解き方としては、条件を満たす最小の数を求める際には、それぞれの条件を満たす数の中で共通する最小の値を探す必要があります。
実際には、条件「2で割ると6余る」は誤りで、「2で割ると1余る」または「2で割り切れる」のような条件が正しいです。この問題の正確な解決には、正しい条件の設定が必要です。この点での混乱を招いたことをお詫びします。
数学クイズで混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした。他の問題に挑戦したい場合は、いつでもお知らせください!😊📚
GPTseekでの評価
1Votes
所感
初めて作成したチャットボットです。
リアルタイムに問題が生成されるのは斬新で面白いと感じます。
課題と対策
ジャンルによってかなり問題の精度にばらつきがある印象です。
例えば、数学などのジャンルは苦手ですが、プログラミングや英語の問題に関しては精度が比較的高いと感じます。
対策としてはジャンルを絞ったり、良質な問題データを知識として与えて類似、もしくは同一の問題を生成させることが考えられます。
Quiz Master Gamer
目的
ビデオゲームに特化したクイズゲームを実施します。
ヒントを与える時に、関連する画像を出力します。
絵文字を付与し、楽しい雰囲気を提供します。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
未使用
Instruction
上記のような目的を記載しました。
ヒント画像生成時は著作権のある文字や知的財産を避けるように記載しています。
チャット
![](https://assets.st-note.com/img/1710631967620-hKTINDhTgF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631968295-X3QPFmpJVg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631968607-CcoHKU500k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631969088-r0DMGUbcs8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631970603-Ous0DNqze2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631970907-LAe2A4LW0h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631971526-bbjHR3jjKM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631971882-Hm834abxfY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631973934-f3PGafScgg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710631972369-jfCBjS6OHy.png?width=1200)
GPTseekでの評価
1Votes
所感
ヒント生成時に関連する画像を出力するのが面白いと感じます。
課題と対策
課題
正解が間違っている場合があります。
ヒントとなる画像が参考にならない場合があります。
対策
良質な問題やヒント画像を知識として与えて類似、もしくは同一の問題やヒント画像を生成させることが考えられます。
Unity Performance Guide
目的
CyberAgent様がGitHub上で公開している「Unity Performance Tuning Bible」を元に、Unityのパフォーマンスチューニングに関する質問に答えます。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
Unity Performance Tuning Bible
CyberAgent様が以下のGitHub上で公開している「Unity Performance Tuning Bible」となります。
CyberAgentGameEntertainment/UnityPerformanceTuningBible: Unity Performance Tuning knowledge book
Instruction
上記のような目的を記載しました。
KnowledgeのUnity Performance Tuning Bibleを読み込み、これを基に回答させるようにしています。
GPTseekでの評価
本MyGPTsは非公開のため、評価されていません。
チャット
User
パフォーマンスチューニングのコツを教えてください。
Unity Performance Guide
パフォーマンスチューニングにおけるコツは、まず目標とするパフォーマンス指標を決定することから始まります。これにはフレームレート、メモリ使用量、トランジション時間、発熱量、バッテリー消費量が含まれます。指標を定めた後は、性能劣化の原因を特定し、最適化戦略を策定します。Unityの場合、アセットの最適化、コードの効率化、適切なツールの使用など、多岐にわたるアプローチがあります。ゲームのジャンルや目的に応じて、フレームレートの目標を設定し、メモリ使用量の上限を把握し、サポートするデバイスを決定することが重要です。
User
アセットの最適化について説明してください!
Unity Performance Guide
アセットの最適化は、ゲームやアプリケーションのパフォーマンスを向上させるために重要です。以下にUnityでのアセット最適化に関するいくつかの主要な方法を示します:
### メッシュ圧縮
メッシュ圧縮を使用すると、メッシュの圧縮比を変更できます。圧縮比が高いほどファイルサイズが小さくなり、ストレージスペースが少なくて済みます。ただし、圧縮されたデータは実行時に展開されるため、実行時のメモリ使用量には影響しません。
### メッシュデータの最適化
「Optimize Mesh Data」機能は、メッシュから不要な頂点データを自動的に削除します。この削除は使用されるシェーダーに基づいて自動的に決定され、実行時のメモリとストレージの両方を削減する効果があります。
### マテリアルの最適化
マテリアルへの簡単なアクセスはマテリアルを複製します。重要なのは、パラメータにアクセスするだけでマテリアルが複製されるということです。この複製は明白ではないことが多いです。複製されたマテリアルは明示的に破棄する必要があります。
### アニメーションの最適化
アニメーションファイルはキーフレームの数に依存し、実行時のストレージとメモリに負担をかけます。Anim. Compressionを使用すると、アセットインポート時に不要なキーフレームを自動的に削除できます。
### パーティクルシステムの最適化
パーティクルの数を少なく保つことが重要です。パーティクルシステムはCPUを使用して駆動され、パーティクルが多いほどCPU負荷が高くなります。発射されるパーティクルの数をEmissionモジュールで制限したり、Max Particlesで最大パーティクル数を制限することが基本方針です。
### オーディオの最適化
オーディオファイルのインポート時のデフォルト設定は、パフォーマンス最適化の点で改善の余地があります。ロードタイプ、圧縮フォーマット、モノへの強制などの設定を適切に行うことで、BGM、効果音、ボイスなどのゲーム開発で頻繁に使用されるオーディオのパフォーマンスを向上させることができます。
これらの最適化戦略を適用することで、アプリケーションのパフォーマンスを大幅に向上させることが可能です。
User
マテリアルの最適化について説明してください!
Unity Performance Guide
マテリアルの最適化について、Unityでのアプローチは主にマテリアルが容易に重複生成されることに注意を払うことです。マテリアルのパラメータに単純にアクセスすることで、そのマテリアルの複製が作成され、この複製が明示的に破棄されなければメモリリークを引き起こす可能性があります。以下に、複製されたマテリアルを適切に扱う方法について説明します。
### マテリアルの複製
例えば、`renderer.material`にアクセスして色を変更する単純なコードは、`renderer`が使用するマテリアルの複製を作成します。この複製は、`OnDestroy`メソッド内で明示的に`Destroy`を呼び出すことで破棄する必要があります。以下に例を示します。
Material material;
void Awake() {
material = renderer.material;
material.color = Color.green;
}
void OnDestroy() {
if (material != null) {
Destroy(material);
}
}
### 動的に生成されたマテリアル
動的に生成されたマテリアルも同様に扱う必要があり、使用が終了したら`Destroy`を呼び出して破棄します。この処理を行わないと、メモリリークを引き起こす可能性があります。以下に例を示します。
Material material;
void Awake() {
material = new Material(Shader.Find("Standard"));
}
void OnDestroy() {
if (material != null) {
Destroy(material);
}
}
マテリアルの最適化では、これらの複製や動的生成に関する管理が非常に重要です。正確な管理を行うことで、メモリ使用量を最適化し、パフォーマンスを向上させることが可能になります。
所感
実用性は高く、Unityのパフォーマンスチューニングの大変良い勉強になります。
課題と対策
課題
本MyGPTsを公開できない点
CyberAgent様がGitHub上で公開している「Unity Performance Tuning Bible」はGitHubのデフォルトライセンスが適用されます。
デフォルトライセンスでは作品は著作権法によって保護され、他人が作品を複製、配布、または派生作品を作成することを制限されます。
そのため、「Unity Performance Tuning Bible」をKnowledgeとして与えている本MyGPTsを公開することできません。
一応、非公開で非商用目的で、個人の勉強目的で、CyberAgent様に敬意を払い、常に著作権の範囲と制限を確認し、細心の注意を払いながら、本MyGPTsを利用していますが、この場合でも本来は著作権者様からの許可を得るのが望ましいと思います。
対策
自前のKnowlegdeを作成する
自前の独自性のあるパフォーマンスチューニングのドキュメントを作成し、それをKnowlegdeとして与えます。
Game Name Helper
目的
ゲーム名の決定支援を行います。
具体的には、ゲーム概要を元に、ゲーム名を提案します。
その後、App Annie, App Store, Google Play, Steam, 任天堂のストアなど計10個のサイトから最新の情報を取得して、ゲーム名の被り調査も行います。
具体的には、同一名称のゲーム名の被り調査を行います。
その後は検索ワードを2分割して類似のゲーム名の被り調査を行います。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
未使用
Instruction
上記のような目的を記載しました。
被り調査時の検索サイトとしては、上記に加え、Microsoft、PlayStation、Amazon、Xbox、Epic Gamesのストアを指定しています。
簡単なプロンプトインジェクション対策を施しています。
チャット
![](https://assets.st-note.com/img/1710640911287-YCcm52LO4o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640911887-xlx54r2U1L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640912987-P9rECKtrrw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640914747-WSnpgi3ZGT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640917387-YBvrtuFtH4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640917907-1gym7k8hVE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640919032-20AI2mhlGb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640919588-GUFnkMhGnO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640920787-nvXU3QLjSv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640922012-tPSprppbUB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640924067-u3q81ZnGuD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710640925835-ObibvEVtUC.png?width=1200)
GPTseekでの評価
1Votes
所感
良質なゲーム名を提案してくれるという印象があり、ゲーム名決定時に重宝しています。
一方、ゲーム名の被り調査については、調査時間がかかるなどの課題があると感じます。
課題と対策
課題
被り調査に時間がかかる
現在、10件の調査サイト全てから調査するようにしているため、その調査に時間がかかります。
調査が完了せず、エラーになる場合もあります。
対策
調査サイトを厳選します。
褒めマシーン
目的
ユーザーを積極的に褒め、ポジティブな絵文字を付与し、ユーザーの幸福感を向上させることを目的とします。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
未使用
Instruction
上記のような目的を記載しています。
簡単なプロンプトインジェクション対策を施しています。
チャット
![](https://assets.st-note.com/img/1710721301961-ZS2LUhcqCD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721302670-2QveG0ScAk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721314450-mQphrajUdC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721314830-9HlxIHB3p3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721315331-X8K73MXWgh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721337924-9zhR9yvThd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721338430-DKB2BZ2aSQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721338924-RTHP7SSRp1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721339369-M9k0DjbWMk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721339870-wIvXtqmBPN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710721340272-xtTaqpISvz.png?width=1200)
GPTseekでの評価
5Votes
所感
実用性は高いという印象があり、頻繁に本MyGPTsを利用しています。
褒めマシーンとの対話後は、幸福感が少なからず高まるという印象があります。
課題と対策
大きな課題はありません。
Positive News Messenger
目的
最新のポジティブなニュースを検索し、ポジティブな表現に変換して伝達します。
作成方法の概要
Action
未使用
Knowledge
未使用
Instruction
上記のような目的を記載しています。
簡単なプロンプトインジェクション対策を施しています。
チャット
![](https://assets.st-note.com/img/1710810069038-lDeae1OQQ0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810079414-ueCCqVCXHt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810083089-lWz3ZJJsdQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810092091-Qydqn5WjhK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810092884-zjgoISzLYA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810093022-eQBsmNbgi9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810094095-suNzC8VZxR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810094172-vceuArxEtV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810094543-RXp5c9pocu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810095473-Yxo64ERhEy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810095497-GweD5Cr4Zu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810096055-U3ajjDo4mz.png?width=1200)
GPTseekでの評価
9Votesしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710810336623-uVoW1noEMn.png?width=1200)
GPTseekのDiscordサーバー上にも本MyGPTsを公開しましたが、そこでの宣伝効果(公開と、このサーバー上で公開できないバグ修正依頼)が大きく影響したと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710810375653-dBkClF2rJj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710810384106-G8jA7fpDCK.png?width=1200)
所感
基本的にはポジティブなニュースのみを選定して、ポジティブな表現で伝達してくれます。
そのため、本MyGPTsを利用することで、ネガティブなニュースに触れる機会が減少し、ニュースを見ることへの心理的抵抗も減少するという印象があります。
一方、最新のニュースを選定しないことが多いことや、たまにネガティブなニュースを生成する場合があることなど、課題もあると感じます。
課題と対策
課題
昔のニュースが多い
最新のニュースを取得するよう指示しても、数年前の記事を取得する場合があります。
記事へのリンクが抽象的
例えば、以下のような、ニュースサイトのトップページの抽象的なURLを付与した文章を生成します。
「1. **Salesforceの元共同CEO、テイラー氏が新しいカスタマーサービスAIボット「Sierra」を発表**しました。これにより、カスタマーサービスの効率化と顧客満足度の向上が期待されます[](https://www.itmedia.co.jp/)。」
上記事の具体的なリンクは以下のとおりです。
ネガティブなニュースを生成する場合がある
批判、戦争、災害、犯罪などのネガティブなニュースをネガティブな表現で生成する場合があります。
対策
昔のニュースが多い
RSS APIを使用
RSSフィードには記事の公開日時が含まれています。
これを解析して、一定期間以上前の記事を除外するようにします。
記事へのリンクが抽象的
RSS APIを使用
RSSフィードに含まれるリンクを表示するようにします。
ネガティブなニュースを生成する場合がある
RSS APIを使用
RSSフィードにはカテゴリ情報が含まれる場合があります。
"事件"や"災害"などのカテゴリを除外することで、ネガティブなニュースを減らせるかもしれません。
まとめ
本記事では、著者が作成した6点のMyGPTsの概要や、評価、課題と対策などを紹介しました。
比較的評価の高かったMyGPTsは、ユーザーを積極的に褒める「褒めマシーン」と、ポジティブなニュースを伝達する「Positive News Messenger」でした。
著者もこの2点を頻繁に利用しており、この手のメンタルヘルス系のMyGPTsは比較的需要が高いのかもしれません。
反省点としては、どのMyGPTsもActionやKnowledge, Code Interpreterを基本的に未使用であるため、今後はこれらを活用して差別化を図る予定です。
使用AI技術
GPT-4
本記事の全体的な添削と、課題と対策のアイデア出しに使用しました。
Claude3 Opus
本記事の全体的な添削と、課題と対策のアイデア出しに使用しました。
DALL-E3
本記事の表紙画像生成に使用しました。
具体的には、各MyGPTsのアイコン画像を一つに統合した画像を生成させました。