![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74218348/rectangle_large_type_2_87989364a64bcb146a7be47dae14a8bf.png?width=1200)
「新春コンサート」で聞いた「歌の力」に涙腺崩壊、そして感動💛💛
昨日は、知り合いの方から誘われて「新春コンサート」に行ってきました。
本当は2月19日に開催予定でしたが、感染拡大となり昨日に3月13日に延期されて行われたものです。
このコンサートは
「桐生市制施行100周年」を記念して、
「オペラ歌手とコーラスによる華麗なる調和」と題して開催されました。
コーラスは私の知り合いも参加している地元の合唱団・・
「歌が大好き!」「歌は楽しく」と楽しさを追求した合唱団の方々。
でも指導者は本格的です。
その指導者のお仲間のプロのオペラ歌手の方々がゲストで参加してくださり行われたコンサートは素晴らしいものでした。
一部は有名なオペラの曲のオンパレード。
本物の歌声は素晴らしかった。
ここでYouTubeで貼り付けるものは、もちろん、昨日の歌ではないけれど、ぜひ色々聞いてみてくださいね(^◇^)
最初の曲は、ソリストの皆様と合唱団のコラボで
「美しく青きドナウ」
そして、
ロッシーニ作曲 歌劇「セヴィリアの理髪師」より「私は町の何でも屋」
モーツアルト作曲 歌劇「フィガロの結婚」より「恋とはどんなものかしら」
私の太陽「O sule Mio」
「カタリカタリ」
などなど。
本当に素晴らしかったです(^^♪
でもでも、二部の地元のコーラスの歌声は、決して上手とは言えないかもしれないけど、
心がこもっていて、一生懸命この日のために練習を積み重ねて、喜びの中にこの日を迎えたことが伝わってくるものでした。
合唱団のメンバーは、高齢な方も多く、白髪の方も沢山いました。
女性は、ドレスを着て、男性はタキシード。
輝いていました。
挨拶された合唱団の団長の言葉にも心が震えました。
当日まで、行えるのか、行えないのか、わからない現状、
行って何かあったら・・・そんな思いも抱えながら、幕を開けると、
会場は、予想以上の参加者でパンフレットが足りないほどだったと言います。
もちろん、席は一席おきにしてありましたし、歌だったので、前席5列ほどは座れないように対策もしていました。
それでも、二階席まで満員。
地元の皆さんも、この日に参加できるのかわからない中、当日券を買い求めた人も多かったといいます。
参加者も合唱団のお仲間だから、高齢な方も多かったけど、とにかくあったかい空間でした☆彡
本格的なオペラ歌手の皆様の素晴らしい歌声と、小さな地元の合唱団のコラボは、不思議なほど結ばれていました。
それは、「日本に明るさを」「歌の力でみんなを元気に」というメッセージだったと思います。
二部で歌われた歌は
滝廉太郎作曲「花」
懐かしい~♬
私はアルトも歌えます♬
合唱曲をお聞きください(´;ω;`)ウッ…
地元出身の
星野富弘作詞の「さくら」と「すかしゆり」
星野富弘さんはご存知でしょうか。
知らない方は👇をお読みください。
「さくら」
この三曲で私の涙腺は崩壊でした(´;ω;`)ウッ…
「いのちの歌」
さらに、合唱団愛唱歌として歌われた
竹内まりあ作詞の私の大好きな「いのちの歌」
画像も素敵な動物たちなのでぜひぜひ見てくださいね。
ちょうど叔父を亡くしたばかりの私にとって、大号泣の涙があふれて止まりませんでした。
いつかはだれでも、この星にさよならを
するときがくるけれど
いのちはつながっていく
生まれてきたこと
育ててもらえたこと
出逢ったこと
笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう
他にも
「虹と雪のバラード」、「あの素晴らしい愛をもう一度
などなど
あの頃のオリンピックは、みんなで一つのテレビを見て感動して、
大好きな曲でした・・(大号泣!)
「虹と雪のバラード」
懐かしさと感動と。。。
「歌の力」が伝わってきました。
私も歌ってみたいな。。。
合唱団員募集中とのこと(笑)
いつか、いつか、参加してみたいです(*^-^*)
今日もお付き合いいただき
ありがとうございました
<m(__)m>
![](https://assets.st-note.com/img/1647216113159-vCmiBgRCTW.png)
「書いた人】
江村恵子@夢☆相談室・ゆるふわ雑談会です。
「恵子さん」と呼んでください。
⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー彡
好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス
尊敬する人/マザーテレサ
リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。
オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。
また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。
Twitterもしています。
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について
投稿したり、
同様の投稿をしている人をフォローしたり
RTしたりしています。
Noteとも共有で投稿することも多いです
https://twitter.com/mix8853
よろしくお願いいたします<m(__)m>
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)