見出し画像

胸のあたりのモヤモヤ続編🌟通院もしてみた💦②

最近、なんとなく胸のあたりがモヤモヤして・・

精神的な面は、乗り越えられた感があるのだけど、なんとなく、疲れやすかったり、起きていられなかったり、胸のあたりがモヤモヤしているのは続くので、通院もしてみました。
健診結果についての相談もしたかったしね(´∀`*)ウフフ

健診結果については、基本血液検査オールA、今すぐ治療しなければならないようなものはないのだけど、1年に1回の健診は続けていきます。
また、食事を改善していくことはこれからあらためてしていくことに・・。

胸のモヤモヤについては、胸の音は異常はなく、血圧を測ったら88-59。
低血圧は今すぐ治療をする必要はないと言われました。
まあ、低血圧なのはいつものことで、上が100なのは通常なのだけど💦
低血圧の症状にも「胸部圧迫感」もあるらしくて。。
特に上を向いて寝るときに重だるさを感じます。
食べてすぐ眠くなるのも、失神に近いのかなと思うし、お腹が重いと胸の思だるさを感じることもあるようです💦

結局は、低血圧の症状を和らげるのにも栄養バランスの良い食事、と言われているので、本気で取り組む必要があると、バンバン背中を押されています。

【AIにも聞いてみた】

◎低血圧とは

低血圧とは、収縮期血圧が100mmHg以下である状態を指します。血液の循環が悪くなり、脳や体の組織に送られる血液が不足することで、さまざまな症状が現れます。
低血圧の原因には、体質によるものや疾患、急に立ち上がったときに起きるものなどがあります。また、食事や睡眠の習慣が乱れている人やストレスが強い人も症状が現れやすいでしょう。
低血圧の症状は、日常生活に支障がなければ問題ありません。しかし、血圧が極端に低下すると臓器に損傷が起きる可能性があり、そのような病態をショックと呼びます。
低血圧の症状を和らげるには、栄養バランスの良い食事を摂ることが有効です。

◎低血圧の症状には、次のようなものがあります。

めまい、立ちくらみ、頭痛、頭重、倦怠感、疲労感、肩こり、動悸、胸痛、胸部圧迫感、失神発作、悪心、耳鳴り、不眠

びっくりするくらい、私の症状にあるものばかりです💦
今まであった症状をしては、
目が回る、頭痛、頭重、倦怠感、疲労感、肩こり、動悸・・

最近、胸部圧迫感、と失神発作を経験しています💦

今回の記事では、ドクターにも相談した「失神発作」について、書いてみます💦

今まで、失神発作したことが3回ほどありました💦
そのシチュエーションはいつも同じで、

「非日常の一泊旅行で、お風呂に入った後、ワインやビールで乾杯して、ホテルや旅館のお食事を目いっぱい食べて、苦しくなった時に起こる症状(笑)」
特に浴衣を着て帯を締めているときにはやばいです💦

何度も同じことを繰り返してしまい、本当にお馬鹿みたいなのだけど、夫からすると、
「そんなに飲んでいないし、食べていないのにね」と言われています。

そのこともドクターに相談したら、
「もともと低血圧なのに、通常より食べ過ぎたり飲みすぎたりしたことで、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて、副交感神経が優位になり、血圧を下げ、脈も下げてしまうのだろう」と・・。

「お泊りの時には、食べ過ぎに気をつけること、お酒や最後のご飯などの炭水化物を減らすこと」と言われました💦
残念だけど、失神するのは嫌なので、意識していきます!

「食事性低血圧」!(またまたAIから)

食事性低血圧(食後低血圧)とは、食後に血圧が一時的に低下する状態です。食後30分から1時間前後に血圧が下がり、めまい、ふらつき、立ちくらみ、倦怠感、吐き気、冷や汗などの症状が現れることがあります。
食後低血圧の原因は、消化のために血液が胃や腸などに集まることで、脳への血流が減少するためです。健康な人は自律神経が働き、血圧や心拍数を上げて血液の循環を調節していますが、加齢や自律神経の乱れによりこの機能がうまく働かないことで血圧が低下します。

加齢や自律神経の乱れにより、食後の血圧を維持するセーフティー機能がうまく作用しないと、急激な血圧低下が起こりやすくなります。これが食後低血圧の起こる仕組み

基本的には、高血圧の人がなることが多いらしいのですが、私はそれはないので、元々の血圧の低さが消化のために血液が胃や腸にあつまることで、脳への血流が減少するためですね💦
また、加齢や自律神経の乱れも影響はあるらしいです💦

①食べすぎない
食べすぎ、とくに炭水化物をとりすぎると、食後低血圧を起こしやすくなると言われています。
②わけて食べる
分けて食べることで1回で食べる食事の量を減らすことができます。
③カフェインをとる
カフェインには血管を収縮させて、食後低血圧を予防する効果があるといわれています。コーヒーや緑茶などを食後に飲んでみましょう。

特に同じシチュエーションで起こるので、お酒も好きだし、美味しいお料理もスキだろうけど、繰り返すのは良くないし、そのまま意識がなくなることもあるのだから、気を付けろ、と言われました💦

私が食事のあと、コーヒーを飲みたいと思うのは、自然な体の要求なのかな。

今度は少しカフェインが少ない緑茶を飲むようにしたいと思います。

これからの食事については、色々試しながら、進めていこうと思います。

まずは、日常生活は地味に(詳細は実行できたらお知らせしますね💕)、
お出掛けの時には、量は少なめに色々な食事を楽しむ。
そこから始めます(^_^)v

今日は「モヤモヤの通院」について、2記事目の投稿です(*´σー`)エヘヘ

昨日から頭痛、頭重が続いています。
咳も少しあり。熱っぽいかな💦

今日はゆっくり休みます(^^)/
昼間から変かもですが、
おやすみなさい(@ ̄ρ ̄@)zzzz

#体調不良
#低血圧
#食後低血圧

いいなと思ったら応援しよう!

恵子@素敵な人生💛
サポートありがとうございます!感謝感激です💛