![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159734687/rectangle_large_type_2_a9a8eefe41a9b063cf7c1f8470b5199a.jpeg?width=1200)
娘が帰省をした理由と訪れた場所🎵
10月12日(土)にリアルコミュニティのビッグイベントが終了して、腑抜け状態になって(やることはやってたけど(笑))一週間後、娘がこちらに所用があり、一泊で帰ってきました(^^)/
娘はお隣の栃木県の那須塩原の学校で働いています。今は社宅で一人暮らし。
以前娘の職場について書いた記事は☟☟☟
さて、今回の娘の所用とは…
卒業した高校にある楽器を借りに行くため🎵
娘は高校時代吹奏楽部で打楽器を担当し、大学時代は管絃楽部・オーケストラサークルに所属していました。
大学を卒業してから、東京の法律事務所で働き、地域のオケサークルに入り、演奏会も何回もこなして、また、今の学校に転職してからも、地域のオケサークルで活動をしています(*^^*)
転職してから、毎年3月に演奏会があり、その演奏会出演も3回目になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730162338-5gpGdK3wqTxVDS204mzvOFEn.png)
そして来年3月の演奏会でクロテイルという楽器を使うのだそうです。
クロテイルは、「小さいシンバルがたくさん付いている楽器」だそうで、
![](https://assets.st-note.com/img/1730156312-5R7tZXhur8Uv9OlKMQJcEnfH.jpg?width=1200)
こんな感じ。
高校時代、この楽器を使っての曲をコンクールで演奏するために、顧問の先生が学校にお願いをして買ってもらったとのこと。
県内の高校で持っている学校はほとんどなく、求められると貸し出しをしているそうで、それを知っていた娘が、顧問に貸出依頼をして、借りられることになったということでした。
「今から3月まで借りっぱなしで大丈夫なの?」と聞いたら、🆗‼と言われたらしく、群馬まで行くのだから、と帰ってきてくれたのでした(*´∀`)♪
久しぶりに後輩の演奏を聴いたり、練習風景も見られたり、顧問の先生や、一緒に高校時代を過ごした友が教師になっていてその子と話をしたり、とても楽しかったようです💕
19日の夜は、母も一緒に回らないお寿司屋さんで食事をして、
次の日は、娘と夫と3人で学校でリーダーシップを学ぶために必ず訪れるという「田中正造記念館」と「あしかがフラワーパーク」に行ってきました💗
![](https://assets.st-note.com/img/1730161440-9rXWnEBHNTUkp8zOVg4IwhF0.png?width=1200)
◎田中正造記念館
田中正造さんって知ってますか?
たぶん中学の社会の教科書に載っていたのと思うのですが・・・
わが家から「わたらせ渓谷鉄道」に乗ると足尾という街に行きます。
そこには、足尾銅山観光が出来るところがあります。
ここは、日本一の銅山となったのですが、と同時に大きな鉱毒事件をももたらした場所でもあります。
その鉱毒事件に対して、先頭に立ち、また地域の方々と共に闘ったことで有名な田中正造さんの記念館に行ってきました。
記念館は群馬の舘林というところにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730160025-JrCGa3gtnO5jp1qm9VF0MQZu.jpg?width=1200)
私自身は、足尾銅山も田中正造の名前も、足尾鉱毒事件についてもざっくりと知っていましたし、銅山観光にも行ったことは何度もありますが、田中正造記念館があることは知らず、またどんな人物像なのか、どんな事件だったのかを私も夫も詳しくは知りませんでした。
記念館に行くと、そこはNPOで運営をしていて、理事の方々も高齢になり、いつまでこの活動が続けられるのか、という話も聞きました。
この足尾鉱毒事件は、今の政治にも繋がって考えられる大事な取り組みだということがわかりました。
今回行ってみてとても勉強になりましたし、もっと学んでみたいと思うようになりました。
そこで夫が本を購入。記念館にもいろいろな本が売っていましたが、どれも難しそうで、、
ジュニア新書から学ぼうと思って。。今は夫が読んでいます☟☟☟
◎あしかがフラワーパーク
![](https://assets.st-note.com/img/1730160323-auR236jv1XWiON7zhgrG0tA8.png?width=1200)
どの季節でも楽しめる「あしかがフラワーパーク」
わが家から1時間程度のところにあるので、良く出かけます。
今年は母と弟と夫と4月、5月とそれぞれのお花を楽しみに出掛けてきました。
ちょうどこの日は秋薔薇とアメジストが見ごろでした🌹
ゆっくりと園内を楽しみ、ソフトクリームを食べて過ごしました💛
![](https://assets.st-note.com/img/1730160041-ZjPtysOKQ8TN1HCADiud6fkx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730160064-v8wKIozOqCptHL4y2igxW9eT.jpg?width=1200)
娘が夕方までには栃木に帰りたいとのことだったので、娘の車で出かけて、夫と私の帰りはJR両毛線とわたらせ渓谷鉄道に乗って帰ることにしていました(´∀`*)ウフフ
両毛線には「あしかがフラワーパーク駅」が目の前にあり、すぐに電車に乗ることができます。
https://www.ashikaga.co.jp/access.html
![](https://assets.st-note.com/img/1730160252-qiQAKk4byCOn9Dc3Uh12oaBs.png?width=1200)
両毛線で、桐生駅まで行って、そこからは「わたらせ渓谷鉄道」で、わが家の近くの駅まで(*´σー`)エヘヘ
これから紅葉が見ごろになるようです。
今度は夫と、わたらせ渓谷鉄道に乗って、足尾銅山観光をしてこようかなと思っています(^^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1730161636-LMRbTCkPzjKtXgU9sanmihy8.png?width=1200)
余談ではありますが、今回娘が帰省して、彼とのこと、結婚についても色々話をしました。
このことについては、時が来たらまた記事に出来たらと思っています☆彡
![](https://assets.st-note.com/img/1730162096-mtrUiK3DHlPG9zaELhSyxWjp.png?width=1200)
久しぶりに二日間連続で記事を投稿しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
昨日の記事は、☟☟☟
10月の投稿は、これで9記事目💦💦少ない!(笑)
9月が10記事だったので、さらに減ってしまうので、もしかしたらあと1記事投稿するかも(笑)
いや、どうかな(笑)
11月1日は「虹色通り」の担当の日なので、必ず投稿します💗
今回も読んでくださり
ありがとうございました
<m(__)m>
![](https://assets.st-note.com/img/1730162280-yw5YuDjAmO1XrLqnJgzxT4iH.png)
#娘と過ごした時間
#クロテイル
#オーケストラ
#演奏会
#田中正造記念館
#あしかがフラワーパーク
#足尾銅山観光
#お出かけ
#国内旅行
#旅のフォトアルバム
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)