
【日帰りプチ旅】山梨、新倉山・忍野八海ドライブ旅
東京から山梨方面にドライブ旅。
晴天の日曜日。
1.新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)
まずは新倉山浅間公園。
「にいくらやま」と思っていた。すみません。
五重塔のバックに雄大な富士山!のはずだった。
雲が富士山の頂上付近に集まっている。
期待する写真は上手に撮れなかった。
訪問者、9割型が外国人?多国籍。日本語はほとんど聞こえてこない。
階段で登るかスロープを通るか。ちょっと迷ったが階段を選択。


外国人向けのガイドブックに載るスポットらしい。
桜が咲いて五重塔の朱色と後ろの富士山が入ればパーフェクト!


駐車場が無料なのも良心的。
暑い中、誘導係の人があちらこちらに。
道幅が狭いのでとても助かる。
街をあげてこの場所を大切にしているのが伝わる。
2.忍野八海(おしのはっかい)
次の目的地は世界遺産構成資産の忍野八海。透明度の高い湧水池を眺めに行く。
ここはやはり外せない。
池で泳ぐのは鯉、と条件反射的に思ってしまうが、鱒(マス)なのだそう。


中池は水深7メートルとも8メートルとも。
へりに立っている人の姿がクリアに映る。
コインを投げ入れたら1000円の罰金ということだが、結構入っていそうだった。
景観を邪魔するなぁ。ダイバーが回収なども難しいだろうし。
忍野八海は駐車場が300円。
無人でボックス集金のところもあった。善意で成り立つ仕組み。
みんなちゃんと入れるのかしら?
3.旅の駅kawaguchiko base
道の駅とは異なり民間の経営なのだって。
施設も新しく綺麗だった。
マルシェで売っているものも素敵であれこれ買いたくなる。

4.甲州ほうとう小作
夏にほうとうはきつい?冷やしほうとうはないのかしら?
ネットで高評価の小作さん。
熱いけど美味しくて夢中になって食べる。大満足。入っていたかぼちゃも大きくてホクホク。

5.富士すばるランド、ナイトウォーク〜クライの森と6つの星
最終目的地。
これは中年夫婦がコドモも連れずに出掛ける場所なのか?と迷った。

日が暮れてから小一時間歩き回るイベント。
標高が高いので涼しい。標高は1000メートルとのこと。
この時間帯で地表だとまだ暑い。
一人ひとりにタブレットを渡される。
アウトドアでのシューティングゲームのようなもの。
ちびっ子の嬌声とともに20人強のグループで立ち向かう。


設定やストーリーにオチがあって「あら、そうだったの?」となる。
脳トレ!
900点を超えるとキャラクターグッズがもらえると聞き
「私たちはグループのちびっ子にあげよう」などとこっそり話していた。
まったくもって900点には未達。
他の人たちも景品はもらえていなさそうだった。
山梨は車で2時間も掛からない、はずだったのに中央自動車道、
行きも帰りも相当な渋滞だった。
山道だから故障車が事故車が多いため?
山梨は食べ物、果物の美味しい良いところ。
富士山がもっとクリアに見えたらさらに良し!