見出し画像

『人をまとめる秘訣』㊙️

by井上敬一先生☝️
【人をまとめる難しさ】
• 人をまとめるのは仕事やコミュニティにおいて非常に難しい。
• チームを一つにするための試行錯誤は続くが、ゴールはない。

【秘訣:「参加意識を芽生えさせる」】㊙️
1️⃣まとまる定義
• 一つの目標に向かって各々が主体的に動く。
• 当事者意識を持ち、共通のゴールに向かって能動的に行動する。
2️⃣参加意識の重要性
• 「蚊帳の外」にいる感覚ではまとまらない。
• まとめるよりも、参加している感を持ってもらうことが重要。

【具体的な方法】
1️⃣スタッフに意見を求める
• 既に答えが決まっている場合でも意見を聞く。
• 意見やアイデアを採用し、スタッフの手柄にする。
2️⃣思考プロセスを共有
• 結論が出ていても、みんなで話し合い、体験させる。
• このプロセスが情熱や想いを生み出し、主体的な行動につながる。
3️⃣参加意識を欠くデメリット
• 指揮が上がらない、アイデアが出ない。
• リーダーが独り相撲になる。

【実践例(ホストクラブオーナー時代)】
1️⃣新店舗準備での参加意識を高める取り組み
• 物件探し、基本カラー決め、内装設計、マニュアル作成をスタッフと一緒に行う。
• 壁の色塗りなど、若手スタッフにも実際の作業を任せる。
2️⃣結果
• 参加意識が芽生え、「自分の店」という思い入れが強まる。
• チームが一つにまとまる。

【注意点と結論】
• 急ぎや例外時はリーダーが判断する必要があるが、可能な限りメンバーを参加させる。
• キーワード:「まとめようとするな、参加させろ」
• ぜひ試してみることを推奨。

【感想・気づき】
人をまとめるには参加者意識を持ってもらうことが大事だと気づいた❣️以下のことを行動実践してみます😊✨
【アクションプラン】
1️⃣意見を聞いてみる。
2️⃣やってもらう。

いいなと思ったら応援しよう!