見出し画像

『断り上手は誘われ上手』

by井上敬一先生☝️

「誘いを断るのって難しい」と感じたことはありませんか?
私自身、人生でお誘いを断る場面が多く、断る際にはとても気を遣ってきました。

そこで今回は、断り上手になるための簡単で効果的なポイントをご紹介します❣️

【断る際に意識すべき3つのポイント】
1️⃣お誘いの嬉しさを伝える
2️⃣断る理由をシンプルに伝える
3️⃣最後に感謝や祈念を伝える

【実際の返信例】
⚫︎フォーマルな場合👗
「お誘いとても嬉しいです。
是非とも伺いたいのですが、その日は先約があり難しいです。
本当に誘っていただいて光栄でした。ご盛会を心よりお祈りします!」

⚫︎カジュアルな場合👖
「おー!メッチャ行きたい!
でもその日はダメだーー!
盛り上がる会になるといいね!お誘いいつもありがとう♪」

【注意点】
• 断る理由はシンプルに!
詳細に説明すると、用事との優劣をつけられているように感じられる可能性があります。
• 感謝や嬉しさをしっかり伝える
相手の気持ちを大切にしましょう!

【上級者のプラスアルファ✨】
断りに加えて、以下の一言を添えるとさらに好印象です:
• 「また今度は私から誘わせてください!」
• 「別日にぜひお食事に行きましょう!」
• 後日にメッセージを送る:「昨日はせっかくのお誘いをお断りしてしまいすみません。またぜひ誘ってくださいね!」

【まとめ】
• 誘いを断る際は、「シンプルな理由+嬉しさ・感謝」を伝えることが大切!
• 無理に参加する必要はないですが、これから仲良くしたい人には丁寧な断り方を心がけましょう。

【断り上手は誘われ上手!】
ぜひ、今日のテンプレを参考にしてみてくださいね。

【感想・気づき】
ただ単に断るだけではなく、誘ってもらって嬉しいことを伝えるといい事がわかった❣️
断る時は、「シンプルな理由+嬉しさ・感謝」をセットにしよう❣️

いいなと思ったら応援しよう!