見出し画像

脱スマホ〜まずはベットから離す

こんにちは、ちゃんみわです。家に帰るとベッドの上でスマホをいじってまったりする時間が至福のひとときですね。

ただし、スマホをベッドで見ることが睡眠の質を下げる原因になることがあります。ベッドで寝るときは、寝るだけにして、スマホを手放しましょう。そこで、スマホから離れて過ごす方法として、PCを利用することをおすすめします。

PCは、スマホよりも画面が大きく、目の負担が少ないため、ネットサーフィンなどもしやすいです。私自身も、あまり使ってこなかったPCを活用するようにしています。

また、スマホを充電するときには、寝室ではなく、玄関やリビングなど別の場所で充電することもおすすめします。
玄関にコンセントがないねん!って場合は、モバイルバッテリーを使って、スマホを充電しても便利ですよ。

モバイルバッテリーは、ミニマリストしぶさんが以前紹介していた、Anker PowerCore Fusion 5000が便利です。

このモバイルバッテリーは、折りたたみ式プラグで、持ち運びにも便利なので、日中はアンカーを充電し、夜にはスマホを充電するようにすると良いでしょう。

Anker PowerCore Fusion 5000 (モバイルバッテリー 搭載 USB充電器 5000mAh) 【PSE認証済 / コンセント 一体型 / PowerIQ搭載 / 折りたたみ式プラグ】 iPhone & Android各種対応 (ブラック)

https://amzn.asia/d/ao7CYcF


皆さんも、スマホから離れてPCを活用したり、別の場所でスマホを充電することで、快適な睡眠を手に入れてくださいね。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ぜひ、スキやオススメする、コメントをいただけたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

ちゃんみわ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。また読みたくなるような記事を書くための費用として、サポートいただけると嬉しいです!ありがとう!