イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本を読んだ感想
今回読んだ本『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 / NRIネットコム株式会社 (著), 小林 恭平 (著), 坂本 陽 (著), 佐々木 拓郎 (監修)』
どんな本だった?
初心者がWebのイメージを掴むのにピッタリの本でした!
文章と図でわかりやすく解説をしてくれるので、基礎の理解にとってもオススメです。
今回は、初歩の初歩であるweb技術とはどんなものかについて掘り下げていきたいと思います。
この本で学べること
①Web技術とは
②Webとネットワーク技術
③HTTPでやり取りする仕組み
④Webのさまざまなデータ形式
⑤Webアプリケーションの基本
⑥Webのセキュリティと認証
⑦Webシステムの構築と運用
Webを掘り下げる
【Webとは、文書の公開閲覧のシステム】
・正式名称は、World Wide Web (WWW)略してWebとも呼ばれる
・Web上の文書はハイパーテキストと呼ばれる言語で構成されている
・ハイパーテキストはハイパーリンクで繋がっている
・ハイパーリンクのつながりが蜘蛛の巣のように世界中に広がっている
【インターネットとwebはそれぞれ別の目的で開発】
・PC同士をつなげたいインターネット
・文書(画像)を公開したいweb
・インターネットとWebが融合し世界に広まった
【ハイパーテキスト】
・ハイパーテキストは文章にタグで意味付けをしたもの
・ハイパーテキストを記述するための言語がHTML
・文章の表示方法やハイパーリンクをタグで表現する言語をマークアップ言語と呼ぶ
・HTMLで記述された文書をコンテンツと呼ぶ
・Webブラウザが人間がHTMLを読めるように変換してくれてる
【Webサイトってどんなもの?】
・1つのドメインにある複数のWebページの集まりのことをWebサイトと呼ぶ
・静的ページ…何度アクセスしても毎回同じものが表示されるページ
(企業のサイトなど製作者が更新しないと変化なし)
・動的ページ…アクセスした状況に応じて異なる内容が表示されるページ
(検索サイトとかコンテンツが随時追加される)
【動的ページの仕組み】
CGI…WebサーバーがWebブラウザからの要求に応じてスクリプトを起動させるための仕組み
【Webで使われるスクリプトは大きく分けて2つ】
・サーバーサイドスクリプト…サーバー側ではプログラムを実行しない
・クライアントサイドスクリプト…Webブラウザ側で埋め込まれたプログラムを実行する
Webサーバーとプロトコル
【WebサーバーとWebブラウザ】
•人間が読みやすいように作り変えて表示してくれるのがWebブラウザ
•WebブラウザはHTMLをWebページとして表示する
•WEBブラウザとWebサーバーのやり取りはHTTPというプロトコルに沿って行われる
•WEBサーバーに要求するコンテンツはURLで指定する
•Webサーバーからコンテンツが配信される
【プロトコルって何】
•プロトコル…機器同士が通信するときの決められたルールと手順
(お互い同じプロトコルを使用することでやりとりが可能になる)
•TCP/IP…プロトコルの集まりのこと
•TCP/IPが標準として使用されるようになった
•HTTPに取り決めがない箇所や足りない部分をTCP/IP(他のプロトコル)が補完してお互い接続できるようにしてる
【プロトコルの種類】
•HTTP:webブラウザとサーバーで使うデータ送受信用
•FTP:PC間でのファイルのやりとりに使うファイル送受信用
•SMTP:電子メール送受信の時に使うメール送受信用
•POP:ユーザーがメールサーバーから自分のメールを取り出す時に使用するメール受信用
【TCP/IPの4つの階層】
・アプリケーション:アプリケーションごとのやりとりを規定
(HTTP/SMTP/FTP)
・トランスポート:データの分割や品質保証を規定
(TCP/UDP)
・インターネット:ネットワーク間の通信を規定
(IP/ICMP)
・ネットワークインターフェース:コネクタ形状や周波数といったハードウェアに関する規定
(インターネットやwifiなど)
•プロトコルを階層化することで他の階層の処理がわからなくてもそれぞれ各階層のプロトコルに従って処理できる
【アプリの層】
•ブラウザやメールソフトアプリごとにやりとりを規定
•クライアントサーバーで構成されていることが多い
•ネットで転送するのにふさわしい形に変換したりユーザーがわかりやすい形に変換したりもしてくれる
•データの転送処理は下の階層が担当(トランスポート層に位置するTCPというプロトコル)
【TCPとUDOの違い】
•データの転送は分割して行われる
•TCPは送信側と受信側でお互い順序や欠落をチェックし確認を取りながら通信を行うコネクション型
•UDPは送信側と受信側で確認を取らないコネクション型
保証なしで信ぴょう性は低いけど簡略されてる分効率よく通信できる
動画ストリーミングなどに適してる
全体を通しての感想
漠然としていたネットの全体像を知れたので最初に読んで良かったなと思いました。最初に出てきてわからない単語も後から説明してもらえるので読み進めるほどに理解が深まり楽しかったです。
こちらの本の知識をベースとして、以前断念した本を読み返すタイミングかもしれないと思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?