ココロの平安 シャンティマントラ 2 ミウシャンティ 京都 アーユルヴェーダ 2023年12月29日 17:09 これからヴァータ(風の要素)が上がる季節。心の面でもそわそわしたり、物をよく無くす、不注意が続くなど。・判断力が落ちる・急に不安になったり、心配になって、落ち着かない。・あれこれ気になって、なかなかひとつのことが終わらない。・衝動的になる(買い物や言動など)・リラックスできないなど出てきますが、世界的なニュースにさらに、そわそわ不安が増してる方が多いような気がします。音楽はとても落ち着かせる要素がおおいです。「シャンティ・マントラ」は、サンスクリット語の言葉で構成された特定のマントラの一つです。マントラは、特定の音や音節の繰り返しによって構成され、瞑想や精神的安定を目的を持つ人々にとって重要な役割を果たすことがあります。シャンティ・マントラは、一般的に平和や調和を願うために用いられます。一般的なシャンティ・マントラの例としては、「ॐ शान्तिः」(Om Shanti)があります。ここで、「ॐ」は宇宙の源や神聖な音を表し、「शान्तिः」は「平和」を意味します。なのでこのマントラ全体で「平和への祈り」や「平和への願い」を表現しているのです。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #音楽 #動画 #アーユルヴェーダ #サットバ 2