見出し画像

根元から折れても、




( 前回のつづき )





能登半島はとても広くて、海岸線が延々とつづいていました。



車を何時間も走らせて、半島の先端近くに着きました。









見附島( みつけじま )です。












日が暮れたので、近くの宿で1泊をして、






さらに半島の先へ向かいました。









砂浜には、かわいい足跡があって、




カモメが飛び交っていました。














そして、ついに、目指していた能登半島のほぼ突端に着きました。
















海辺に一の鳥居が立っていて、




濃密な木々の葉が、二の鳥居のまわりを覆っていました。







鳥居をくぐって、境内へ入りました。
















神社の名前は須須( すず )神社といって日本海一帯の守護神とされ、創建されたのは崇神( すじん )天皇の御代と伝えられています。

( 崇神天皇は、紀元前148年~紀元前29年に生きたと伝えられている第10代の天皇です )

2000年以上前の創建という、すごく長い歴史のある神社の境内には、その歴史にふさわしい、まさに圧巻の森が広がっていました。




















じつは、この森には、今から1年前の6月に行きました。



森の素晴らしさに感動しながら参道を歩くと、





まさに、森の主のような大きさの椎木( しいのき )が生えていました。



そして、あれから1年後の、今年の6月に同じ場所へ行ってみると、


ここから先は

327字 / 12画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、 森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。 全体マップはコチラです。↓ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/

forest forest

¥360 / 月 初月無料

今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?