
山の上の赤八汐
( 前回のつづき )


霧がかった岩山に、ピンクの花々が見えて、
引きつづき、山を登ると、

ピンクの花々が落下していました。
見上げると、


ピンクの花は、赤八汐( あかやしお )の花でした。
赤八汐( あかやしお )は、東海地方や関西では標高が1000mくらいの山に自生しているツツジです。


枝先に、ちらほらと咲かせている個体がいたり、

たくさん咲かせている個体もいました。

赤八汐( あかやしお )たちは、岩の合間に根を張り、力強く生きていました。


さすが岩の上で生きているだけあって、硬い幹を伸ばし、根を張って、花崗岩が脆く崩れても、見事なバランスで生きていました。



巨大な花崗岩の岩塊そのものだった御在所岳を、3時間ほどかけて登ると、
ここから先は
94字
/
2画像

キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?