天然芝
青森県、八戸市の海岸にある、種差( たねさし )海岸へ行きました。
車を駐車場に停めて、海岸へ向かって歩くと、
雄大な芝生が広がっていました。
驚いたことに、ここに生えている芝は、昔から自生している天然芝とのことです。
なぜ、昔から芝が広がっていたのかというと、
近隣に住んでいる人々が馬を飼っていて、その馬たちの餌場として、芝生が維持されてきたようなのです。
今は、人が草刈りを定期的に行なっているようで、
刈られた草が、まとめて置かれている所もありました。
なんだか、とっても日本離れした風景でした。
草刈りがされていない所は、
ここから先は
330字
/
17画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、
森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。
全体マップはコチラです。↓
https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/
forest forest
¥360 / 月
初月無料
今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?